[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2021/03/13(土)08:12 ID:rDuVsdR+(1/2) AAS
>「方程式が代数的に解けるための必要十分条件」
正しくは
「方程式がベキ根で解けるための必要十分条件」
ベキ根を使うとは「1/xの積分」を使うということだが、
積分する関数を代数関数に拡大するなら、
いかなる代数方程式も解けることがわかっている
Thomae's formula
省1
6(1): 2021/03/13(土)08:25 ID:rDuVsdR+(2/2) AAS
代数方程式が複素数解をもつことは
ガウスが代数学の基本定理で証明している
たとえば偏角の原理を使えば
いくらでも正確に解を求めることはできる
偏角の原理
外部リンク:ja.wikipedia.org
複素解析が分かっていれば難しい話ではない筈
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s