[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
527: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/17(金) 16:06:18.63 ID:of/PGSl0 >>523 数学と物理を分離して考える人は数学と物理を同時に学ぶ ロシア式の数学にはついて行けないと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/527
528: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/17(金) 16:13:11.71 ID:of/PGSl0 >>524 最初に楔の刃の定理を発見したのはBogolyubdvって人だったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/528
532: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/17(金) 17:05:02.42 ID:of/PGSl0 >>531 自己言及していて自らの主張を自分で証明することは出来ないが、 >>506にレスしたようにここ1ヶ月は全然レスしていない 保型関数の話は全くしていない そういう話が大好きで、私より生真面目な方はいるだろうから、そのお方と話をしてほしい 幾らでも保型関数の話に付き合ってはくれるとは思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/532
536: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/17(金) 17:46:20.22 ID:of/PGSl0 >>533 実際にそうなっている ロシア式の数学は数学と物理を一緒に学ぶ そのような事情があって、統計力学の確率論的研究はロシアで発達した ウソだと思うなら、お前さんがよく話に出す佐々田氏にメールか何かで聞いて見るといい 佐々田氏の研究内容は、統計力学に関する数学的なモデルへの確率論の応用の一種だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/536
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s