[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285(1): 2023/02/08(水)15:46 ID:3CVtXAp9(1/4) AAS
>>284
>>公式 e^iθ=cosθ+isinθ が、
>>数IIの範囲で証明できないだろうから
>>”定義”として、数IIIか大学でやるとすればいい
> 数IIIでも無理じゃね?
うん? 下記かw
テイラー展開・マクローリン展開
省27
288(1): 2023/02/08(水)16:13 ID:3CVtXAp9(2/4) AAS
>>284
> オイラーの式をカンニングしただけなら教育失敗じゃん
> そら大学数学で落ちこぼれるわな
逆だろ?
下記”「加法定理」の語呂合わせ
咲いた コスモス コスモス咲いた
sin(α+β)=sinα cosβ + cosα sinβ”
省26
292(1): 2023/02/08(水)16:32 ID:3CVtXAp9(3/4) AAS
>>286
>e^xのマクローリン展開に対して
>実数であるxに純虚数iθを入れても良いことを
>高校数学に過ぎない数IIIで正当化出来る?
そもそも、いまの数IIIでは、マクローリン展開もテーラー展開も扱わないらしいけど
昔はあった
なお 下記より
省12
293(1): 2023/02/08(水)16:40 ID:3CVtXAp9(4/4) AAS
>>289
ほいよ
外部リンク:manabitimes.jp
高校数学の美しい物語
tanxの高階微分とマクローリン展開 更新日時 2022/10/05
tanx のマクローリン展開(x=0 におけるテイラー展開)は
tan=x+1/3 x^3+2/15x^5+17/315 x^7+・・・
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s