[過去ログ]
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
664: 132人目の素数さん [] 2023/02/20(月) 07:29:16.55 ID:/ZMay2rN >>661 ふふ、数学科で落ちこぼれて35年のおサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 なんか喚いているなw ワッハw ワッハw 君に問う ワイルの著書『空間・時間・物質』(Raum, Zeit, Materie) >>653”東大の一年生向けのセミナーの教材がこれだったが いきなり原書講読だったのでたまげた”という 君は 大学一年生でやれたかな? もしやれたなら、35年前に 数学科で落ちこぼれたりしないでしょ?! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/664
667: 132人目の素数さん [] 2023/02/20(月) 07:41:42.66 ID:/ZMay2rN >>661 戻る >>619より"理解とは? 例えば、憲法とか法律(六法)がある 憲法学者や法律家ほど、深く理解し勉強する必要はない" 数学も同じ アインシュタインと数学者 グロスマン(下記) 社会人は、全てを自分一人でやる必要はない それが、学生の試験勉強との違いだよ グロスマンに教えて貰えば良い 但し、それを理解できる必要はあった、アインシュタインは それができたアインシュタインだった、彼は数学者ではなかった (終わり) ふふ、数学科で落ちこぼれて35年のおサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 なんか喚いているなw ワッハw ワッハw (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3 マルセル・グロスマン(Marcel Grossmann、1878年4月9日 - 1936年9月7日)[2]は、スイスの数学者である。アルベルト・アインシュタインの友人であり同級生だった。 キャリア 1900年に連邦工科大学を卒業し、幾何学者ヴィルヘルム・フィードラー(英語版)の助手になった。グロスマンは非ユークリッド幾何学の研究を続け、7年間高校で教鞭を執った。 アルベルト・アインシュタインとの共同作業 グロスマンは微分幾何学とテンソル解析の専門家であり、これらはアインシュタインの重力に関する研究に適切な数学的フレームワークを提供するツールだった。従って、アインシュタインがグロスマンと科学的協力を結ぶのは当然のことだった[6]。 アインシュタインの一般相対性理論の発展に必要なステップである、リーマン幾何学(これは楕円幾何学でもある)と呼ばれる非ユークリッド幾何学の重要性をアインシュタインに強調したのはグロスマンだった。アブラハム・パイス(英語版)のアインシュタインに関する本[7]では、グロスマンがテンソル理論についてもアインシュタインを指導したことが示唆されている。グロスマンはアインシュタインを絶対微分学に導いた。これはエルヴィン・クリストッフェルによって始められ[8]、グレゴリオ・リッチ=クルバストロとトゥーリオ・レヴィ=チヴィタによって完成されたものである http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/667
668: 132人目の素数さん [] 2023/02/20(月) 08:00:01.99 ID:/ZMay2rN >>663 > 微分形式とか外微分とかいう以前 > 読めば必要十分な解説だと分かる "必要十分な解説"? 遠山啓の「数学入門」>>636 あの~「入門」ですよ?! 必要十分? 「外積代数」(物理のかぎしっぽ) 物理で使う「外積代数」は、>>649に示した分量あるぞよw それ、遠山の岩波新書に書ききれるはずないよねww お主、遠山の「入門」を、"必要十分な解説"と勘違いしたんだな そりゃー、落ちこぼれますよw 数学科で落ちこぼれて35年のおサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 なんか喚いているw ワッハw ワッハw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/668
669: 132人目の素数さん [] 2023/02/20(月) 08:25:36.96 ID:/ZMay2rN >>653 >著書『空間・時間・物質』(Raum, Zeit, Materie) これ、訳本あったよね えーと下記ね 最初は、講談社 、刊行年:昭和60か いまは、筑摩書房の文庫本ね だから、当時の東大の一年生向けのセミナーには使えない (というか、訳本あったら、その本は使わないだろうがw) https://yomitaya.co.jp/?p=162637 古本よみた屋 空間・時間・物質 ヘルマン・ワイル 著 内山龍雄 訳 この商品は現在 売り切れ です。 出版元:講談社 、刊行年:昭和60 、テーマ:物理 、在庫ID:172596 、ISBN:40612210876 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480090614/ 筑摩書房 空間・時間・物質 上 ヘルマン・ワイル 著 , 内山 龍雄 翻訳 刊行日: 2007/04/10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/669
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s