[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
221: 2023/02/05(日)11:12:59.90 ID:wVajbkib(14/28) AAS
AA省
309
(2): 2023/02/10(金)09:42:18.90 ID:Gw+Md1wQ(1) AAS
ダランベールの収束判定法は
a_{n+1}/a_n の極限値が確定しない場合にはどうなるのかということに
対する説明がたいていの安物の図書には書かれていない。

数列a_nはいつも都合良くa_{n+1}/a_n の極限値が確定するもの
ばかりではないことに注意。
344
(1): 2023/02/11(土)21:04:46.90 ID:ofdtus3O(8/8) AAS
>>343
さらに追加

・S^3がS^2のS^1束であることを示せ
・上記の束は自明束(つまりS^2×S^1)ではないことを示せ

♪でっきるかな でっきるかな はてさて mm~
401
(1): 2023/02/13(月)18:53:22.90 ID:xsCTjZGt(8/8) AAS
>>400
つづき

外部リンク:en.wikipedia.org
Feynman diagram

画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
In this Feynman diagram, an electron (e-) and a positron (e+) annihilate, producing a photon (γ, represented by the blue sine wave) that becomes a quark?antiquark pair (quark q, antiquark q?), after which the antiquark radiates a gluon (g, represented by the green helix).

外部リンク[html]:physnd.html.xdomain.jp
省22
443
(2): 2023/02/15(水)06:39:53.90 ID:8HvVKlpy(1/5) AAS
枯れ木は一人で歌う
495
(2): 2023/02/16(木)20:05:10.90 ID:8QEWd1Wb(1/3) AAS
tsujimotterて素人やんw
(通常の)平方剰余の相互法則は「有理数体上の定理」
というのが本質。2次体とか円分体との関係は、それを
拡大体(有理数体の被覆)から眺めたくらいの意味で
必ずしも本質とは言えない。
現に、拡大体と関係しない証明も多数ある。
511
(1): 2023/02/17(金)08:44:20.90 ID:lyeAo2za(2/3) AAS
>>510

>>・数学の基本的な初歩から間違ったことをいう

具体的には?
535: 2023/02/17(金)17:37:06.90 ID:vkLofxUS(3/5) AAS
三角関数も扱えん奴には
楕円関数もΘ関数も
アイゼンシュタイン級数もJ不変量も無理
708
(1): 2023/02/22(水)22:05:53.90 ID:EQcdNkCP(6/6) AAS
>>707
Q1の答:だと思う
Q2の答:だと思う.城之崎で会ったときは東大だったので、学部も東大だと長い間思い込んでいた。
777
(1): 2023/02/25(土)10:57:20.90 ID:ZowC59iz(9/26) AAS
>>775 追加

検索ヒットしたので、ついでに貼る
(こんな話ありましたね。昔聞いた)

https:
//www.u-tokai.ac.jp/uploads/sites/12/2021/03/PP24-30.pdf
東海大学紀要情報通信学部
Vol.9,No.1,2016,pp.24-30
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s