[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
376(2): 2023/02/13(月)08:34:55.89 ID:4U3ZM/VM(6/11) AAS
>>375 関連
>この MathOverflow の質問とその回答で, vertex algebra が導入された動機について議論されているが, これも有用である。
下記です
外部リンク:mathoverflow.net
What is the motivation for a vertex algebra?
asked Feb 1, 2011 at 14:52
user332
384(1): 2023/02/13(月)15:03:18.89 ID:6Qr27SnW(1/4) AAS
AA省
411: 2023/02/14(火)06:01:17.89 ID:c/NM0sU5(1/7) AAS
>>408
> 図は大事だよ
図しか見ないのはダメだよ
> お絵かき コホモロジー、圏論の21世紀数学
お絵描きでコホモロジーは分からんよ
> 圏論が、からっきしダメみたいね
> そういう私もダメだけど
省4
491: 2023/02/16(木)18:34:37.89 ID:l5/ByrD3(7/7) AAS
>>490
つづき
経路積分のもっとも肝心なところは、量子力学の別定式化などではなく、
WKB 近似にあるといえる(やつがれの本に少し詳しく解説しています)。こ
れは強い相互作用の場の理論で重要になる、とくに非ア-ベルゲ-ジ場の量
子化で決定的になる。それは、ファインマンが(与り知らない)手をつけら
れなかったところ。つまり、摂動論が適用できないところでの、強力な武器
省15
565(1): 2023/02/18(土)11:06:39.89 ID:LaZ2oQR1(4/7) AAS
おっちゃんて誰?
>いまや古典だが
古典でもあなたが理解しているとは到底思えないんだが。
>貼っておくね
貼って分かった気になるのが、あなたの悪い癖。
638(1): 2023/02/19(日)17:19:14.89 ID:ynjTT/Eh(7/19) AAS
>>622
> 3×3 matrixのdeterminantを求める
> サラスの方法は教えなかったのかい?
ご苦労さん
サラスの方法というのか? 検索した?
下記の”高校数学(←Top) > 高卒~大学数学 == クラメルの公式 ==”
だね(図があるよ)
省16
874: 2023/02/27(月)09:13:51.89 ID:TuSMx/Zd(1/3) AAS
>>871
「ない」が3つも現れるのが胡散臭いw
書くなら以下のどちらか
1.数学者と思われないのが残念
2.数学者でないと思われるのが残念
ただいずれにしても
数学者は5chの匿名の書き込みでも
省2
992(1): 2023/03/04(土)05:52:57.89 ID:XbsJe1Be(1) AAS
>>989
やはりね。「通俗書」が引っ掛かったのでお尋ねしてみましたが
楕円関数論の本と言えば今ではこの二冊でしょう。
著者たちは尊敬すべき専門家です。
通俗的な解説の一例↓
。楕円関数とは、ガンマ関数と同様にsin{x}をもとに説明すれば、等式
(-\log{\sin{x}})''=Σ{1/{(x-kπ)^2}}
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s