[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 2021/03/20(土)11:46:18.79 ID:+hzTzP5z(1/2) AAS
>>20
ほいよ
嫁め!w(^^
外部リンク[pdf]:www.isc.meiji.ac.jp
高校生に5次方程式の解の公式が
存在しないことを教える試み
理工学部 数学科 金沢雄太
省1
88(1): 2023/01/30(月)08:32:56.79 ID:+oveQqIS(4/4) AAS
>>86
あいまいの理論
123: 2023/02/01(水)06:15:05.79 ID:H5dy1vFX(1/2) AAS
>>119-121
>単にチラシの裏にメモ書いただけですぜ、旦那
それを人は承認欲求という
149(1): 2023/02/03(金)07:20:32.79 ID:wWgl+Bdv(5/7) AAS
>>148
ベルヌーイ数に関連して
異種球面
外部リンク:en.wikipedia.org
球面のホモトピー群
外部リンク:en.wikipedia.org
ヒルツェブルフの符号数定理とベルヌーイ数
省3
172(1): 2023/02/04(土)09:14:32.79 ID:FXdrMrMW(4/24) AAS
>>171
つづき
ここでモジュライ (moduli) という言葉の語源につ
いてすこし触れておきます. moduli はラテン語の
modulus の複数形で測定の標準単位を意味します.
ラテン語の modulus はギリシャ建築の柱の基底部の
半径を基準とした尺度であった, という説もありま
省31
300(2): 2023/02/09(木)05:58:22.79 ID:H8W/78mR(1) AAS
>>298
>Fukaya category 見たけど、分からなかった
だって category の定義が分からないんだろ 当然じゃん
無理だからきれいさっぱり諦めな
数学書も全部売り払いな
1ページどころか1行も理解できないから
反論の余地 全くないだろ
省9
600(2): 2023/02/18(土)17:01:07.79 ID:RurR48Ue(14/22) AAS
>>593
間違ったら自分ではないと切り捨てる
匿名の都合の良さはそこだが
そのよさを最大限に利用したいなら
くどくど言い訳しないことだ
732(2): 2023/02/23(木)16:23:21.79 ID:AUdAUAqL(1/3) AAS
百万人の数学 上 単行本 – 2015/12/18
ランスロット・ホグベン (著), 久村 典子 (翻訳)
ホグベンの本の「特徴」は
「具体的」「実学的」であることです。
数学書あるいは数学入門書の多くは
専門の数学者が数学専攻者のために
数学書のスタイルで書くことが多いです。
省16
783: 2023/02/25(土)15:24:25.79 ID:ZowC59iz(15/26) AAS
>>782
蛇足だが追加
外部リンク:ja.wikipedia.org
コーチェル・ビルカー(博士課程 イヴァン・フェセンコ)
ビルカーは現代双有理幾何学への重要な貢献者の一人である[6]。
2018年、ビルカーに、「ファノ多様体の境界性の証明と極小モデルプログラムへの貢献」に対して、フィールズ賞が授与された[9]。
792(1): 2023/02/25(土)19:46:26.79 ID:ZowC59iz(23/26) AAS
>>791
つづき
極小モデル理論の初期段階から
たくさんのアイデアを出し続けていた Shokurov が 4 次元の極小モデルの構成を完成させたと主張し
たのは 2000 年頃であったと思う ([Sh4]). Shokurov の論文 ([Sh2], [Sh3], [Sh4]) はアイデアの宝庫
であるが, その難解さも格別である. ケンブリッジのニュートン研究所での Shokurov の論文 [Sh4] の
解読セミナー [BOOK]1) を経て, ここ数年, Hacon と McKernan を中心に急激な発展が再び始まっ
省19
833: 2023/02/26(日)17:13:30.79 ID:HNnDjHCG(12/25) AAS
>>817
ワカランチンのトンチンカンコピペは要らない
馬鹿が承認欲求昂じさせると
貴様のような正真正銘の狂人になる
>>819
東大に入れなかった時点で
学歴で負けたと悟って
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.286s*