[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219(2): 2023/02/05(日)11:09:16.65 ID:wVajbkib(13/28) AAS
>>215
> 明治のころからの伝統で
> 数学用語は、漢字一文字を当てる
> という(暗黙の)規則がある
数学と無関係の話になると
とたんに饒舌になる承認欲求君
集合は二文字ですが?
省3
441(2): 2023/02/14(火)22:55:43.65 ID:feBbhNmb(3/3) AAS
枯木と太陽の歌 (かれきとたいようのうた)
「枯木と太陽の歌」(かれきとたいようのうた)は、石井歓の男声合唱曲。作詩は中田浩一郎。
451(1): 2023/02/15(水)07:57:14.65 ID:mM4Ah2c5(1) AAS
>>436
自己紹介乙
531(1): 2023/02/17(金)16:46:43.65 ID:PDN8ps3Q(4/4) AAS
>>501
>相互法則
ああ、これおっちゃんか!
お元気そうで、なによりです
相互法則関連は
>>526以下>>530までね
604: 2023/02/18(土)17:12:56.65 ID:t2I4w+wE(6/6) AAS
>>600
高次冪剰余の相互法則には関心がないし、
>>593に書いたようにそのことについて
書いたことがないといっているだろう
幾ら匿名とはいえ、調査すればどこのコンピュータで
誰がレスをしたか特定出来ることは常識
636(3): 2023/02/19(日)16:44:01.65 ID:ynjTT/Eh(5/19) AAS
AA省
698(2): 2023/02/22(水)15:35:54.65 ID:EQcdNkCP(4/6) AAS
失礼しました
Inose's construction and elliptic K3 surfaces with Mordell-Weil rank 15 revisited
Abhinav Kumar, Masato Kuwata
712(1): 2023/02/23(木)00:45:09.65 ID:03KDcN8J(4/19) AAS
>>711
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
カルツァ=クライン理論(カルツァ=クラインりろん、Kaluza-Klein theory、KK理論)は、重力と電磁気力を統一するために五次元以上の時空を仮定する理論である。理論物理学者のテオドール・カルツァが1921年に提唱し、1926年にオスカル・クラインが修正した。
(引用終り)
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.348s*