[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2022/12/22(木)06:36:48.58 ID:CT6RQiGn(3/5) AAS
1は見ただけで分かるプレゼンテーションを望んでるみたいだけど
数学でそれはまず無理
202
(2): 2023/02/05(日)06:08:08.58 ID:wVajbkib(2/28) AAS
>>201
>a)環(ring)について、説明せよ!

定義は以下の通り
環とは、集合 R とその上の二つの二項演算、
加法 +: R × R → R および
乗法 ?: R × R → R
の組 (R,+,?) で、
省20
208: 2023/02/05(日)07:21:42.58 ID:wVajbkib(8/28) AAS
AA省
274
(2): 2023/02/07(火)23:44:41.58 ID:y6DEEdSB(1) AAS
>全部旧ガロアすれで扱っているよ

「扱っている」ってコピペしてるだけやんwww
329
(1): 2023/02/11(土)10:04:37.58 ID:cDdl8Z4s(9/24) AAS
>>316
> 2. 1=0.999…と言える根拠を示せ

ほいよ
外部リンク:ja.wikipedia.org
0.999...
外部リンク:en.wikipedia.org
0.999...
470
(5): 2023/02/15(水)22:58:57.58 ID:IikyRbGC(3/9) AAS
>>465 落ち穂拾い

発掘ではないが
20世紀後半の常識(下記)を
参考に下記貼る

なお、昔何かで読んだが(多分京大の物理の先生)
1965年の 繰り込みのノーベル物理学賞 朝永、シュウィンガー、ファインマンの3人だが
彼の意見は、ダイソンがシュウィンガーに替わって入るべきではと書いていた
省13
709
(3): 2023/02/23(木)00:10:45.58 ID:03KDcN8J(1/19) AAS
>>700
>金子晃さん

本名 アレクセイカーネンコ か
著書「超函数入門」ありましたね
チラ見した気がする

外部リンク[html]:www.kanenko.com
ようこそ, アレクセイカーネンコ応用数理研究室へ!
省16
742: 2023/02/23(木)22:47:26.58 ID:fP7IBK5f(5/5) AAS
ホグベンの本に対して
マンフォードと志村が反対の評価をしているのが
興味深い
771
(1): 2023/02/25(土)10:17:33.58 ID:Bp7ZbkYv(5/8) AAS
>>764
そして君も異常仲間 よかったな
934: 2023/03/01(水)14:35:00.58 ID:ErsTZhIh(2/6) AAS
Multiplier ideal sheaves and analytic methods in algebraic geometry

by J.-P. Demailly

in School on vanishing theorems and effective results in algebraic geometry

25 April-12 May 2000

外部リンク:www.ictp.trieste.it
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s