[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2022/12/19(月)08:24:45.57 ID:KRlSoN+A(2/2) AAS
>>54
つづき
・Galois theory notes (下記PDF)
・Field theory: homework sets
(下記PDFに冒頭の定理の証明がある)
外部リンク[pdf]:sites.pitt.edu
GALOIS THEORY: THE PROOFS, THE WHOLE PROOFS, AND
省24
128(2): 2023/02/01(水)12:06:57.57 ID:sQMfVFbD(4/11) AAS
>>119
>笠原乾吉 (津田塾大学)
笠原乾吉先生について
(参考)
外部リンク:researchmap.jp
更新日: 2022/11/08
新井 仁之
省10
166(2): 2023/02/04(土)00:07:00.57 ID:FXdrMrMW(1/24) AAS
>>165 関連
>Instanton
> 4d supersymmetric gauge theories
外部リンク:ja.wikipedia.org
サイモン・ドナルドソン
1982年に四次元ユークリッド空間において異種微分構造が存在することを、Yang-Millsゲージ理論を用いて示し、当時の数学界に衝撃を与えた。この業績により1986年にフィールズ賞を受賞した
外部リンク:ja.wikipedia.org
省11
210(1): 2023/02/05(日)09:13:15.57 ID:XfMj3WNk(2/19) AAS
>>207
>極論を云えば、
>群論・環論・位相空間論・層理論・圏論
>というのは数学における一種の修辞学である
それに賛同する数学徒は、いないだろうねw
どちらかと言えば、
・プログラミング言語
省5
408(2): 2023/02/13(月)23:08:17.57 ID:4U3ZM/VM(9/11) AAS
>>405
> 画だけで分かった!とはしゃぐ万年三歳児
> 楕円関数=ドーナツ 子供はお菓子が大好きだな
・図は大事だよ
・”楕円関数=ドーナツ”と言ったのは、だれだか正確には知らないが、リーマンかい?
・19世紀は ワイエルシュトラスの評価が高かったそうだが、20世紀から21世紀のいまは 圧倒的にお絵かきリーマンの評価が上だ
・そして、ファインマンもお絵かきで、彼のダイアグラムでノーベル賞だった
省3
554(1): 2023/02/18(土)08:52:59.57 ID:RurR48Ue(4/22) AAS
>>553
いや、そもそも、見た目だけで分数と思い込んだ
君が数学を全く知らん正真正銘の素人というだけのこと
いくら気取っても無駄なんだよ 高卒乙
701(1): 2023/02/22(水)18:53:14.57 ID:EQcdNkCP(5/6) AAS
どこから「京都大学教授」が出て来たのやら
789(1): 2023/02/25(土)19:32:27.57 ID:ZowC59iz(20/26) AAS
>>788 追加
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
J-STAGEトップ/数学/72 巻 (2020) 1 号/書誌
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
フィールズ賞受賞者紹介
Caucher Birkar氏の業績
??数学的帰納法のオンパレード??
省20
809(1): 2023/02/26(日)10:43:50.57 ID:ZAlHQVD3(2/24) AAS
>>808
つづき
1. 代数多様体
代数多様体とは,大まかに言うと代数方程式の共通零点で定義された「図形」である.
定義
被約かつ既約で分離的な代数的スキームを 代数多様体 という
射影空間に閉部分スキームとして埋め込めるものを射影スキームという.代
省18
978(1): 2023/03/03(金)16:15:00.57 ID:6VMl6vj6(5/7) AAS
>>965
ありがとう
まあ、そのご指摘部分は、間違いを含んでいるかもしれない
しかしだ、>>974-975より”もう一人のラマヌジャンは、
Igor Shafarevichやマンフォードのアーベル多様体に関する講義で
過ちを正し、彼らの現在の研究を改善した”という
即ち、過ちがあったからとて、人間 Igor Shafarevichやマンフォードの否定にはならんぜよww
省9
981(2): 2023/03/03(金)19:42:50.57 ID:/d27kHTP(2/3) AAS
>>978
> そのご指摘部分は、間違いを含んでいるかもしれない
「かもしれない」は要らない
> しかしだ、・・・は・・・で過ちを正し、彼らの現在の研究を改善したという
> 即ち、過ちがあったからとて、・・・の否定にはならんぜよ
あんた、言い訳するとき、必ず土佐弁になるね
土佐馬鹿にしてんの?
省33
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s