[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2023/02/03(金)06:27:33.41 ID:wWgl+Bdv(1/7) AAS
>>141-144
>2023年のいま、モジュライと言えば、中島啓です!
>ガウスやガロアのモジュラーにあらず!
 承認欲求君はガウスもガロアも完全に諦めたらしい
 数学全てを諦めるまであと一歩だね
176
(3): 2023/02/04(土)09:19:44.41 ID:FXdrMrMW(8/24) AAS
>>175 追加

外部リンク:researchmap.jp
2007年-2010年
箙多様体の幾何学と表現論
日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(B) 中島啓
代数曲面を一点でブローアップした曲面を考える。このとき、その連接層の導来圏の中のアーベル圏として、偏屈連接層の圏と呼ぶものを、連携研究者の吉岡とともに定義し、そのモジュライ空間の研究を行った。応用として、ドナルドソン不変量とサイバーグ・ウィッテン不変量が等価である、というウィッテンの予想を、さらにGottscheを加えた共同研究で代数曲面の場合に肯定的に解決した。
外部リンク[pdf]:kaken.nii.ac.jp
省10
308: 2023/02/10(金)08:21:36.41 ID:t24JvS7F(1/3) AAS
>>299
>ダランベールの収束判定法

これ面白ね
外部リンク:ja.wikipedia.org
ダランベールの収束判定法
ダランベールの収束判定法(ratio test)とは、実数や複素数を項にもつ級数が、収束するか発散するかを判定する方法である。級数における、前後の項の比を考える。もし、この比の極限が 1 未満であれば、級数は絶対収束する。

この判定法は、ジャン・ル・ロン・ダランベールによって発表された。
省13
406: 2023/02/13(月)21:42:05.41 ID:zAYv6kBf(5/5) AAS
この前はVertexの意味を延々と英和辞典で調べてたから文学部だと思ったが
今度はドーナツの絵とかいいだしたから幼児教育学科かもしれんな
422: 2023/02/14(火)12:18:04.41 ID:LHZJoG2q(3/3) AAS
あの…これら全て否認すればいいんですか?
分からずにコピペしたおかしな奴、と

おかしな人だ…
449: 2023/02/15(水)07:10:48.41 ID:8HvVKlpy(2/5) AAS
コヨーテの遠吠えは
モリコーネの名曲になった
665: 2023/02/20(月)07:30:00.41 ID:beGFeIsZ(5/6) AAS
>>659
>私は、高校でアインシュタインの特殊相対性理論は独習していたけど
>一般性相対性理論は、大学入学後に勉強したな

"性"は要らんよ 法螺吹きクン

「勉強した」=「本を開いたけど、式見ただけでめまいがして3秒で本閉じた」
って感じでしょ

計算しない、定義読まない、そんなめんどくさがり屋には
省2
684
(1): 2023/02/22(水)08:31:15.41 ID:EQcdNkCP(2/6) AAS
大学院入試の問題を作ったとき
たまたま荒木先生の作られた問題とそっくりだった。
「やさしい問題は解析でも代数でも同じだね」とコメントされた。
代数の問題を作ったつもりはなかったのに。
805
(1): 2023/02/26(日)10:14:28.41 ID:HNnDjHCG(7/25) AAS
>>804
基本的に数学の中身の話を一切せず
他人の名前と経歴ばかりズラズラと話すヤツは無能
有能な人間なら名前とか経歴とか一切抜きに
中身の話をズバッとする

できない奴は黙れ
無意味な戯言を面白がるのは
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.261s*