[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107(2): 2023/01/31(火)11:59:30.22 ID:tkHk7/Du(1/5) AAS
>>106
1)他人が、何をどこまで理解しているか?
それを計る客観的基準はない
例えば、数学科修士の入学試験があったとして
それは、あくまで一つの指標でしかない
2)かつ、院試で満点で合格する人はおそらくいない!
合格点が何点か知らない
省7
171(2): 2023/02/04(土)09:13:54.22 ID:FXdrMrMW(3/24) AAS
>>167 関連
これいいね
外部リンク[html]:www.math.sci.hokudai.ac.jp
中村 郁 北大
外部リンク[pdf]:www.math.sci.hokudai.ac.jp
モジュライ空間, 数学セミナー, ''つぎの10年を占うキーワード", 2002年5月 (PDF FILE)
モジュライ空間 北海道大学 中村 郁
省17
241(2): 2023/02/05(日)17:37:00.22 ID:XfMj3WNk(17/19) AAS
>>233 補足
外部リンク:ja.wikipedia.org
ラングランズ・プログラムは、代数的整数論におけるガロア群の理論を、局所体およびそのアデール上で定義された代数群の表現論および保型形式論に結び付ける非常に広汎かつ有力な予想網である
問題の背景
ハリッシュ=チャンドラの仕事において、半単純(あるいは簡約)リー群に対してできることは、任意の代数群に対してできるはずであるという原理を見ることができる。従って、その手法というのは、既に知られていたモジュラ形式論における GL(2) や、後から認識されるようになった類体論における GL(1) などの、ある種の低次元リー群が果たす役割を、少なくとも一般に n > 2 に対する GL(n) についての考察を明らかにすることであるということができる
モジュラー形式の側からは、例えばヒルベルトモジュラー形式(英語版)、ジーゲルモジュラー形式(英語版)、テータ級数などの例があった
ラングランズ予想
省4
463: 2023/02/15(水)11:39:03.22 ID:wJY9G7B+(2/2) AAS
>>455
いくつ?
466(2): 2023/02/15(水)18:21:06.22 ID:ix8IQFwl(7/8) AAS
>>465
つづき
(上記より)
外部リンク[pdf]:web.ihep.su
F. J. Dyson, Phys. Rev. 75, 486
The Radiation Theories of Tomonaga, Schwinger,and Feynman
F.J. Dyson
省26
536(2): 2023/02/17(金)17:46:20.22 ID:of/PGSl0(4/4) AAS
>>533
実際にそうなっている
ロシア式の数学は数学と物理を一緒に学ぶ
そのような事情があって、統計力学の確率論的研究はロシアで発達した
ウソだと思うなら、お前さんがよく話に出す佐々田氏にメールか何かで聞いて見るといい
佐々田氏の研究内容は、統計力学に関する数学的なモデルへの確率論の応用の一種だよ
631(2): 2023/02/19(日)11:17:01.22 ID:ynjTT/Eh(1/19) AAS
>>614
>ドイツ語が読めるんだったら
>ディリクレ・デデキントの「整数論講義」を読んだらいいのに。
>「有理域」がどれだけ長ったらしいか確認できる。
ありがとう
ドイツ語は、独アルファベット程度は読めるが、検索すると
下記ですね
省23
633(1): 2023/02/19(日)11:17:48.22 ID:ynjTT/Eh(3/19) AAS
>>632
つづき
目次
XI. Ueber die Theorie der ganzen algebraischen Zahlen.
§.160. Zahlenkorper ,452
Ein System A von reellen oder complexen Zahlen a soll ein Korper**) heissen,
**) Vergl. §. 159 der zweiten Auflage dieses Werkes (1871).
省11
778(1): 2023/02/25(土)11:12:09.22 ID:ZowC59iz(10/26) AAS
>>777 追加
行列とか何か?
その存在はあまりにも巨大です
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
行列
数学の線型代数学周辺分野における行列(ぎょうれつ、英: matrix)は、数や記号や式などを縦と横に矩形状に配列したものである。
省10
819(1): 2023/02/26(日)11:56:06.22 ID:ZAlHQVD3(5/24) AAS
>>798
>工学部の冶金出身の人と
>大学院のセミナーで一緒だった。
>精密機械出身の人には
>志村理論のさわりを
>聞かせてもらった。
東大ね>>786
省14
855: 2023/02/26(日)18:48:48.22 ID:WynaOdwW(9/9) AAS
青春の夢だけでなく
極限公式を見ても
クロネッカーの数学のスタイルが
緻密で大量の計算に裏付けられたものであろうと
推測される
これはクンマーの影響かもしれない
940(2): 2023/03/01(水)16:18:20.22 ID:To6Gmf1w(2/2) AAS
>>939
ついでにいっとくが
対数形式を導入したのは日本人じゃねぇ
ドリーニュだ 覚えとけ
俺もたった今知ったばかりだがな
今の今まで気が付かねぇ
浪速の高卒ウマシカ野郎より
省2
965(1): 2023/03/02(木)21:21:55.22 ID:fYYMxny4(1/5) AAS
>>961
リアル落ちこぼれが言い訳しまくり
2chスレ:math
>つまり、根の任意の二つがわかれば・・・は
>V=Aa+Bb+Cc+・・・ ガロアリゾルベントが、実は
>V=Aa+Bb と二つの根で十分だと
ギャハハハハハハ!!!
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s