[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(2): 2021/03/18(木)07:32:29.09 ID:rZjTiDvp(2/2) AAS
誰か、哀れな素人数学乞食の1に、↓を教えてやってくれwww
「ベキ根で解ける方程式のガロア群は可解群」
247(1): 2023/02/06(月)07:51:47.09 ID:nxkRm8+k(1) AAS
藤原松三郎の代数学の本を読んだ方がいいかな?
271(1): 2023/02/07(火)15:23:36.09 ID:Gna27mNy(5/5) AAS
>>268-270
承認欲求ってwww
ここには、あんたしかおらんがな
おれに、ボコボコにされている あんたしか!www
281: 2023/02/08(水)08:17:53.09 ID:IfFd6N6h(2/5) AAS
>>277
>TeXぐらいすら知らんのか。
この板でTeX使えるか?
299(2): 2023/02/09(木)00:28:01.09 ID:w492Wd/Q(1/5) AAS
>>294
指数関数の級数展開
e^x=1+x+1/2! x^2+1/3! x^3+・・+1/n! x^n+・・
で、xを複素数iθに拡張する e^iθ だね
あとは、下記の通りだな(収束は下記の[注 1]にも詳しい)
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省33
474(1): 2023/02/15(水)23:38:59.09 ID:IikyRbGC(7/9) AAS
>>473
つづき
ノーベル賞よりずっと全体数が少ないので,日
本の 3 名 (小平,広中,森) はまあまあの数字だが,
1990 年以来縁がないのは残念なところである.日
本は 20 年に一度しか取れないなどと前は言われ
ていたものだが,もう 20 年以上前回から過ぎて
省26
550: 2023/02/18(土)08:30:24.09 ID:RurR48Ue(2/22) AAS
>>540 淋しい耄碌爺曰く
> いま、ガウスのDA(高瀬正仁訳)などを見ているが
> ガウスは、明らかにオイラーやラグランジュを引用しているよ
「0から」ではなく「1から」なので問題ない
0に何を掛けても0だが
1に何かを掛ければ大きくなり得ることもある
> あんたのいうこと ほんと不正確だな
省8
601: 2023/02/18(土)17:10:03.09 ID:RurR48Ue(15/22) AAS
>>592
>>フーリエには論理はあったんだよ
>すべての一変数の実関数は三角級数で表される
>というフーリエの主張は正しいかというと
>答えはノーで、
この点に関しては完全な厳密性以前に
そのアイデアの妥当性がまず問題になる
省3
703(2): 2023/02/22(水)19:26:35.09 ID:JXBpR2zJ(8/8) AAS
>>702
つづき
外部リンク:www.ac-net.org
Academia e-Network Project
外部リンク:www.ac-net.org
数学雑記帳 (by 猪瀬博司)2012-05-07
・内容見出
省23
727(1): 2023/02/23(木)11:33:14.09 ID:03KDcN8J(10/19) AAS
>>723-724
落ちこぼれのサルが喚くw 2chスレ:math
> 自分の平成サラリーマン人生の中で
> どれほどの数学と物理が必要だった?
> 高校レベルで十分だっただろ?
そりゃ、あんたの地位が低いだけよw
理系の文献で、数学が皆無とか高校で間に合うとかは少数です
省13
767(1): 2023/02/25(土)09:42:01.09 ID:ZowC59iz(5/26) AAS
>>765
追加
下記などを
2013年の「京」100万×100万の密行列
今は、富岳ですしね
あと、河村知記氏 博士論文とか
3x3の行列の計算を手でできるうんぬんを問うセンスがね
省26
834: 2023/02/26(日)17:14:17.09 ID:HNnDjHCG(13/25) AAS
>>823-829
馬鹿はコピペやめて失せろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s