[過去ログ] ガロア第一論文及びその関連の資料スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186: 2023/02/04(土)14:16:10.00 ID:FXdrMrMW(14/24) AAS
>>185 補足
アンチ 超弦理論 のwoit氏 (下記)
en.wikipediaでは [4][self-published source?]=自費(あるいは勝手)出版?とされている
たぶん
完全に外れと思います

外部リンク:ja.wikipedia.org
超弦理論
省17
212
(2): 2023/02/05(日)09:44:49.00 ID:wVajbkib(10/28) AAS
>>210
数学における言語は論理学
数学的構造は言語の上部構造だから修辞学

プログラミング言語が論理なら
オブジェクトのクラスが代数的もしくは位相的構造

論理があれば証明は書けるが
構造を用いれば再利用ができる
省1
269
(2): 2023/02/07(火)13:21:59.00 ID:7fvKZHb6(2/3) AAS
尻高が
「超弦理論が〜、ミラー対称性が〜
 共形場理論が〜、AdS/CFT対応が〜」
とか聞きかじりの単語を吠えても
誰も賢いね〜とか褒めたりせんからやめとけ
352: 2023/02/12(日)00:07:21.00 ID:d0d29vIc(1/6) AAS
>>347-348
あんたが知らんと思われたんでしょ
正方行列の群とか言っちゃう人だからね

引用すればいいのにしないのは理解できないから?
さすが大学1年の線形代数も理解できずに
文転しただけあって底抜けに頭悪いね

s∈SU(2)
省10
356
(1): 2023/02/12(日)09:51:54.00 ID:t5GdbcIg(3/12) AAS
>>355
つづき

The basic representation of g(A(1))
is then defined on V
by the following formulas [FrKa]:

π(u(n))=u(n),u∈h
π(E(n)α)=Xn(α)cα,π(k)=1;
省6
383
(1): 2023/02/13(月)14:50:21.00 ID:xsCTjZGt(2/8) AAS
>>381
>微妙に経済学のディスりを入れる

確かに
植田 和男、小島 寛之、亀澤 宏規
を挙げておく(下記)
この3名は、東大数学科出で、経済分野で活躍です
経済学のディスりは、良くないね
省21
478
(1): 2023/02/16(木)06:32:45.00 ID:H5ORfGU2(2/10) AAS
>>477
ラグランジュ分解式の値が
1の(p-1)/2乗根による多項式と
その(p-1)/2乗根によって表せるなら、
逆フーリエ変換(ただの線型変換だが)によって
1のp乗根も、1の(p-1)/2乗根による多項式と
その(p-1)/2乗根で表せる
省3
581: 2023/02/18(土)13:33:43.00 ID:dtkuCIRJ(11/23) AAS
>>572
>私は相互法則とかガウスの数論の話はしていない

ああ、こっちが本物のおっちゃんか
了解
まあ、よろしくね
587
(1): 2023/02/18(土)14:25:17.00 ID:dtkuCIRJ(16/23) AAS
>>583 追加

まあ、マジレスすれば
ここには、真正の東大数学科出身者も来ていたわけです
我々が和kらずとも、彼には分かるかもしれないし

また、すぐには分からなくとも
貼っておけば
分からないところを、検索で補強して理解するとか
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s