[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622
(3): 2021/03/04(木)17:29 ID:GswT501p(5/7) AAS
>>619
>論点2.ショルツェ氏は、最初「Cor3.12までは自明で、Cor3.12の証明が分からない」と言っていた

補足
似たような意見が、下記woit氏のnaf氏発言
”it was a shock, on reaching Corollary 3.12, to realise that nothing is really proved. (One might say that this shows my lack of understanding”
で、いまIUT IIIを見ると、組み(Theorem 3.11, Corollary 3.12)で、証明が分からんってことだと推察します
・つまり、定理3.11は証明ば実質1行”Proof. The various assertions of Theorem 3.11 follow immediately from the definitions and the references quoted in the statements of these assertions — cf. also the various related observations of Remarks 3.11.1, 3.11.2, 3.11.3, 3.11.4 below.”
省12
623: 2021/03/04(木)17:30 ID:GswT501p(6/7) AAS
>>622
つづき

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY III: ¨
CANONICAL SPLITTINGS OF THE LOG-THETA-LATTICE
P153
Theorem 3.11. (Multiradial Algorithms via LGP-Monoids/Frobenioids)
省14
624
(1): 2021/03/04(木)17:45 ID:GswT501p(7/7) AAS
>>622
>・で、やっぱホッジ劇場から理解しないと、結局だめなのでしょうね(私には全部お経ですがw)

余談ですが
私のお勧めは、まず南出論文を読むことです
約50頁です。やっていることは、結構具体的な数値計算です
私でも、多少数字だけは追えます

そこから、星先生のIUT入門(あと続編)を読んで
省2
632
(1): Schlecht 2021/03/04(木)21:38 ID:Mt/3lOIw(16/18) AAS
>>622
>やっぱホッジ劇場から理解しないと、結局だめなのでしょうね
「だめ」なのは理解できないショルツではなくて
理解させられない望月だと思うけど

で、なぜ望月がだめなのかといえば、
結局ロジックが全然出来上がってないからだと思う

>(私には全部お経ですがw)
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.032s*