[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 132人目の素数さん [] 2021/02/20(土) 10:25:41.36 ID:Z8PgJDTw つづき <IUT国際会議 2つのシリーズ> 1. http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html RIMS Promenade in Inter-Universal Teichm?ller Theory Org.: Collas (RIMS); D?bes, Fresse (Lille). The seminar takes place every two weeks on Thursday for 2 hours by Zoom 17:30-19:30, JP time (9:30-11:30, UK time; 10:30-12:30 FR time) - we refer to the Programme for descriptions of the talks and associated references. http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf 2. https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html Inter-universal Teichm?ller Theory (IUT) Summit 2021 RIMS workshop, September 7 - September 10 2021 ( https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/ Ivan Fesenko ) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/2
494: 132人目の素数さん [] 2021/03/01(月) 23:25:40.43 ID:bnXR1ess >>2 追加 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-participants.html Promenade in IUT List of Participants (抜粋) Yu Yasufuku, Nihon University, JP; Shigetoshi Yokoyama, Gunma University, JP; https://researchmap.jp/read0156051?lang=ja Yu Yasufuku (安福 悠) 研究キーワード 16 数論的力学系 ボイタ予想 学位 最優秀学士(ハーバード大学) A.B. summa cum laude(Harvard University) 理学博士(ブラウン大学) Ph.D. in Mathematics(Brown University) 博士 (数理科学)(東京大学) Ph.D. in Mathematical Sciences(The University of Tokyo) 受賞 4 2018年11月日本大学理工学部 日本大学理工学部学術賞 Vojta予想と数論的力学系の研究 2008年5月学位論文賞 (ブラウン大学) ボイタ予想とブローアップについて 学歴 3 2005年9月 - 2008年5月ブラウン大学 数学研究科 数学 2000年9月 - 2004年6月マサチューセッツ工科大学 数学研究科 数学 1996年9月 - 2000年6月ハーバード大学 ** 数学科 https://researchmap.jp/yokoyamashigetoshi 横山 重俊 ヨコヤマ シゲトシ (Shigetoshi Yokoyama) 所属群馬大学 総合情報メディアセンター 教授 国立情報学研究所 客員教授 学歴 3 2005年4月 - 2011年3月総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 1979年4月 - 1981年3月大阪大学 理学研究科 数学専攻 1975年4月 - 1979年3月大阪大学 理学部 数学科 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/494
558: 132人目の素数さん [] 2021/03/03(水) 10:27:51.95 ID:lWynEZ55 >>550 IUTアンチの人 なにがなんでも、IUTは成立しないと言いたいみたいね 日本および日本人に恨みでもあるようにねww 極左アナーキストさん 現実にプロ数学界で起きていることが 全く見えない、見ようとしない。あなたの脳内妄想が根拠のすべてでしょ (>>5より) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Explicit%20estimates%20in%20IUTeich.pdf Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文 これで 1.いま、南出論文で、ABCの明示公式が導けるようになった 2.その応用も示されている。例えば、P53 Corollary 5.9. (Application to a generalized version of “Fermat’s Last Theorem”) 「rx^l + sy^m + tz^n = 0.」(拡張フェルマーのディオファントス) (これはP5で ”We also obtain an application of the ABC inequality of Theorem B to a generalized version of Fermat’s Last Theorem [cf. Corollary 5.9], which does not appear to be accessible via the techniques involving modularity of elliptic curves over Q and deformations of Galois representations that play a central role in [Wls].”とアピールしています) 3.南出論文を読むと、elliptic curve ”Legendre form “y2 = x(x−1)(x−λ)””に 望月IUT理論を(ちょっと改良して)適用すると、定量評価ができて、いろいろなディオファントスの明示不等式がでる 4.だから、もし南出論文が本当なら(その可能性は非常に高い)ば、ディオファントスの分野に与える影響は大きい かつ、望月IUT理論は、まだ改良の余地大と見ました 5.なので、プロ数学者の皆さん Promenade in IUT(>>2)とか、国際会議やって、メシのたね(論文ネタ) みんなでIUTを突いて遊ぼうってことじゃんw 分かってないね。IUTを突いたらおいしいってね まずいものを突いても仕方ないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/558
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.711s*