[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 08:10:12.66 ID:g7j/Y73h 可算選択公理で例えるなら、有限回の選択ならZFの中で可能だが、だからといって 「ゆえに、この作業を可算無限回繰り返せば、 添え字の集合が可算無限でも選択関数が作れる (ZFの中で可算選択公理が公理ではなく定理として得られる)」 とは言えない。 ショルツにとっての Cor3.12 までの内容は、「有限回の選択ならZFの中で可能である」 に相当するものであり、そんなことは自明だったのだろう。ところが、Cor3.12 でいきなり 「ゆえに、この作業を可算無限回繰り返せば、添え字の集合が可算無限でも選択関数が作れる」 というステップが登場し、いや、それはおかしいと。 しかし、実際のIUTは「〇〇公理」と整備されているわけでもないので、 おかしい部分を正確に言語化することもできない。そんな感じだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/199
200: 132人目の素数さん [] 2021/02/24(水) 08:24:06.96 ID:DJscRLHQ >>199 望月IUTが選択公理を否定しているだって? 妄想妄想 お薬をどうぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/200
201: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 08:41:14.75 ID:g7j/Y73h >>200 ツッコミの仕方が全て的外れ。 まず「選択公理」じゃなくて「可算選択公理」ね。 次に、>>199の >「ゆえに、この作業を可算無限回繰り返せば、 > 添え字の集合が可算無限でも選択関数が作れる > (ZFの中で可算選択公理が公理ではなく定理として得られる)」 の部分では、可算選択公理を否定しているのではなくて、 可算選択公理が「公理ではなく定理として得られる」と言っている。 これは「公理の否定」とは意味が全く違う。 次に、「望月IUTが選択公理を否定している」のではなくて、 「可算選択公理に例えるなら、こういうことだろ」っていう話。>>199の冒頭に >可算選択公理で例えるなら、 と明記してあるしな。結局、>>200はツッコミの仕方が全て的外れ。だめだこりゃ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/201
203: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 08:52:56.95 ID:eavifJXy >>199 その喩えだと 「望月のIUTが不十分」 ってことになるけど、それでいいの? 要するに 「ZFだと可算選択公理すら導けない」 っていってるよね? つまり 「IUTだとCor 3.12は導けない」 っていってるようなもんだよね? 自爆? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/203
204: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 08:57:18.57 ID:eavifJXy >>199 >実際のIUTは「〇〇公理」と整備されているわけでもないので、 >おかしい部分を正確に言語化することもできない。そんな感じだろう。 「公理」を正確に言語化できない時点で、論文としては不成功 それが数学だよ わかる? ド素人君 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/204
207: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 09:06:25.81 ID:eavifJXy ああ、>>199は ID:g7j/Y73h か 道理でスッキリしてるとおもったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/207
209: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 09:12:32.41 ID:eavifJXy >>199の喩えは的確 >>200のツッコミは全然トンチンカン やっぱり ID:DJscRLHQ は日本語が読めてない この人には大学数学は初歩から全く理解できないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/209
220: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 18:05:55.10 ID:eavifJXy >>199から選択公理を抜きにしても、比喩として的確かもしれんね 「任意の自然数nについて成立するから、極限順序数ωでも成り立つ」 「0.9<1,0.99<1,0.999<1,… だから、0.999…<1」 明らかに飛躍があるのに、当人は連続してると思ってる これは論理が分かってない証拠だな 数学者は論理が分かってる、というのは、実は幻想 木村某とかいう数学者の「無限のスーパーレッスン」が 集合論研究者からみるともう初歩的誤り連発なのに まったくトンデモ扱いされないのが 「純粋数学帝国主義」による「集合論・数理論理学虐待」 だとフッチーノ氏も嘆いてたな 某数学者はその昔「多様体愛護協会」なんてつくってたが 個人的には「論理学愛護協会」を作ったほうがいいんじゃないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/220
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s