[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(7): 2021/02/24(水)08:10 ID:g7j/Y73h(1/5) AAS
可算選択公理で例えるなら、有限回の選択ならZFの中で可能だが、だからといって
「ゆえに、この作業を可算無限回繰り返せば、
添え字の集合が可算無限でも選択関数が作れる
(ZFの中で可算選択公理が公理ではなく定理として得られる)」
とは言えない。
ショルツにとっての Cor3.12 までの内容は、「有限回の選択ならZFの中で可能である」
に相当するものであり、そんなことは自明だったのだろう。ところが、Cor3.12 でいきなり
省4
201: 2021/02/24(水)08:41 ID:g7j/Y73h(2/5) AAS
>>200
ツッコミの仕方が全て的外れ。
まず「選択公理」じゃなくて「可算選択公理」ね。
次に、>>199の
>「ゆえに、この作業を可算無限回繰り返せば、
> 添え字の集合が可算無限でも選択関数が作れる
> (ZFの中で可算選択公理が公理ではなく定理として得られる)」
省7
205: 2021/02/24(水)08:59 ID:g7j/Y73h(3/5) AAS
>>203
それでいいんだよ。俺はIUTに懐疑的な立場だからな。
206: 2021/02/24(水)09:00 ID:g7j/Y73h(4/5) AAS
>>204
だから、不成功で構わんのだよ。俺はIUTに懐疑的な立場だからな。
208(1): 2021/02/24(水)09:07 ID:g7j/Y73h(5/5) AAS
より直接的に言えば、こういうこと。
・ IUT は Cor3.12 において、ZFCから逸脱した未知の公理Aに基づく
何らかの操作Bを行っている(と推測される)。
・ Cor3.12 で躓いている数学者は軒並みそこで躓いているが、
公理A自体が明確に言語化できているわけではないので、
操作Bがおかしいことを厳密な言い方で指摘することができていない。
・ Cor3.12 に躓かずに素通りできてしまった数学者は、
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s