[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
939: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 10:18:34.72 ID:NM2BnIxM >>934 >自然な写像J→Mを用いてγJ={2}の要素を移した同値類[2]'=[1]'から1を選んで(*)、γM={1}とします (Lの同値類と区別するためプライムをつけてましたが、ここでつけるのを忘れていましたので修正しました) 確かに[1]'=[2]'=[3]'ですね 代表元を3として取り、γM={3}とした場合、 >M={[x]':1≤x<2}からL={[x] : 0≤x<1}の自然な全単射が存在し、これを用いてγMの要素を移した同値類の代表元 ここで[1]'=[2]'=[3]'を[0]=[1]に移しますが、[0]=[1]の代表元が自然には決まらないことになりますね ただ、結局代表元の候補は0か1かなので、γL={0}∨γL={1}で、それ以降の議論も同じになる感じですね なのでAOL1〜4は成立する(4はnot holdが成立するということです)と思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/939
945: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 11:01:39.99 ID:NM2BnIxM >>941 α、βはP18の定義通りα={0},β={1}と考えています {0}≠{1}なので、γI=β={1}∧γI=α={0}は当然成り立たず、AOL4は成立するということになると思います AOL4だけを見ると、同値関係もγIの定義もあまり関係無くほとんど自明に成立しますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/945
950: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 11:46:33.10 ID:NM2BnIxM >>946 そうですね、コピーの定義がないのでなんとも言えません 一応、Rの相対位相を入れた[0,1]と[1,2]は同相のはずで(チェックしていないですが)、著者も何度か同相を強調していますが…… 著者は∧と∨が混同されてしまう状況を初等的な例で説明しているのだと思いますが、確かに初等的な話でさえここまで捏ね繰り回されるとAOL1〜4について判定することが困難ということは、十分伝わりました 著者にとっては、IUTはここまで捏ねくり回す必要がある理論で、書き方を直すことなんて出来ないと思ってるのではないでしょうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.149s*