[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 132人目の素数さん [] 2021/02/20(土) 10:30:46.95 ID:Z8PgJDTw つづき 下記の PDF 数学の超難問「ABC予想」とは? 別冊Newton「数学の世界」 増補第3版 168 - 171 2019年11月 協力 小山信也 執筆 山田久美 これ分かり易いな 必見ですね(^^ https://researchmap.jp/koyama researchmap 小山 信也 コヤマ シンヤ (Shin'ya Koyama) https://researchmap.jp/koyama/avatar.JPG https://researchmap.jp/koyama/misc/21300350/attachment_file.pdf 数学の超難問「ABC予想」とは? 別冊Newton「数学の世界」 増補第3版 168 - 171 2019年11月 協力 小山信也 執筆 山田久美 <アンチIUTサイト> https://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post070.html(TARO-NISHINOの日記) ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する http://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post063.html https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709 (woitブログ) Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/9
67: 132人目の素数さん [] 2021/02/21(日) 08:29:12.95 ID:HYETa8wd >>56 >個人的には、”1.615 ・ 10^14”のところで、もっと改良できそうな気もするんだよね >下記のABC予想 wikipediaでは、"指数が 6 以上の場合は直ちに証明される (Granville & Tucker 2002)[注 5]"などとある >「指数が 6」は無理としても、”1.615 ・ 10^14”は、もうちょっとなんとかできて、PCの数値計算に乗るくらいになるといいね 明示公式の論文は、下記のDupuy氏も出しています ”more transparent, modifiable, and user friendly”(特に” modifiable”) などとある ABC予想 wikipedia記事の「コンピューティングによる成果」(数値計算)を見ると、 ”1.615 ・ 10^14”は、もうちょっとなんとかできるのでは? と思ったりします 望月IUTの一歩先へ いろいろ組み合わせれば、” modifiable”ではないかと(南出先生が、2分を6分にして成功したように) 今後の進展を期待したいですね (>>6より) https://arxiv.org/pdf/2004.13108.pdf PROBABILISTIC SZPIRO, BABY SZPIRO, AND EXPLICIT SZPIRO FROM MOCHIZUKI'S COROLLARY 3.12 TAYLOR DUPUY AND ANTON HILADO Date: April 30, 2020. Abstract. In particular, for an elliptic curve in initial theta data we show how to derive uniform Szpiro (with explicit numerical constants). The inequalities we get will be strictly weaker than [Moc15b, Theorem 1.10] but the proofs are more transparent, modifiable, and user friendly. All of these inequalities are derived from an probabilistic version of [Moc15a, Corollary 3.12] formulated in [DH20b] based on the notion of random measurable sets. https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 ABC予想 目次 1 証明の試み 2 定式化 3 得られる結果の例 4 コンピューティングによる成果 コンピューティングによる成果 2006年、オランダのライデン大学数学研究所は、さらなる abc-triple を発見しようと、Kennislink科学協会と共に分散コンピューティングシステムのABC@Homeプロジェクトを立ち上げた。たとえ発見された例または反例が ABC予想を解決することができなくとも、このプロジェクトによって発見される組み合わせが、予想と整数論についての洞察に繋がることが期待されている。 q は上記で定義した abc-triple (a, b, c) の質 q(a, b, c) である。このとき、c の上限によって、質 q は以下のような分布を取る。 2012年9月現在、ABC@Homeは2310万個の3つ組を発見しており、当面の目標を 1020 を超えない c についての全ての abc-triple (a, b, c) を見つけることとしている[35]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/67
203: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/24(水) 08:52:56.95 ID:eavifJXy >>199 その喩えだと 「望月のIUTが不十分」 ってことになるけど、それでいいの? 要するに 「ZFだと可算選択公理すら導けない」 っていってるよね? つまり 「IUTだとCor 3.12は導けない」 っていってるようなもんだよね? 自爆? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/203
235: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/25(木) 08:11:26.95 ID:l/M/iSHN >>233 >冷静に考えたら良さそうに思うが 冷静に狂う馬鹿 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/235
324: 132人目の素数さん [] 2021/02/28(日) 08:48:15.95 ID:c9K39yvS >>320 あれれ? おれ、ただのidiot だったよねw で、あんたは complete idiot ◆OHIXyLapqc(>>68)だよね 不等式成立 ただのidiot > complete idiot ◆OHIXyLapqc(>>68)=サル石(>>4) (おサルは、yahoo!掲示板で 自称「一石」(one stone)だったので、哀れな素人氏から”サル石”と賞されるようになったのでしたねぇ〜ww) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/324
407: 132人目の素数さん [] 2021/03/01(月) 11:37:17.95 ID:I36Fpb6O >>399-406 やれやれ たかが5chの数学板で、学会ごっこですか? で、「おれ、アカポスならぬアカボスだぁ〜!」とでも?ww 1.ショルツェ氏が議論して、SS文書を出したのは2018年 で、査読は2020年。査読者は、SS文書もそれへの反論も、全部読んでの上で、「査読OK」としている。複数のプロ数学者の査読でね 2.2020年から始まったPromenade in IUTに集うプロ数学者多数 彼らは、当然SS文書もそれへの反論も両方見て、Promenade in IUTに参加しているよね 3.ショルツェ氏は、woitブログでは、自分の主張はSS文書の通りだという そもそも、「Cor3.12までは自明で、Cor3.12の証明が分からない」という話だったのが、Dupuy氏とのwoitブログでは、「ホッジシアターが、超難しい」と前言を翻す Dupuy氏の意見に対して「それは解釈の問題」だとか、はぐらかし、あとはメールと逃げた (多分、これもPromenade in IUTに集うプロ数学者たちは見ているでしょう) 4.「数理解析研究所落ちぶれた」? あんた、アカボスのつもり? それとも、文科省のお役人? IUTと直接は関係ないよね。個人的には「数理解析研究所落ちぶれた」とは思わないし、関係ない話で誤魔化そうとしているとしか 5.「ショルツなどのまともな人間に、説明できない」と言われるが 人間だれでも勘違いあるよ(「人間だもの」by 相田みつを) 3項に書いた通りです。「ホッジシアターが、超難しい」とか、いまさら何を 6.逆に、Promenade in IUTに集うプロ数学者多数 彼らが、全員間違っているとでも? そんなわけないよねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/407
420: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/01(月) 15:13:59.95 ID:v7ayOauM >>416 まだ試していないが、 その装置をHoTT は提供している。 安定ホモトピーはもちろん計算できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/420
471: Schlecht [sage] 2021/03/01(月) 17:06:16.95 ID:Rz6p2V3E なんか ID:v7ayOauM のいうことはちぐはぐだなあ wikiには導来圏の導入でスペクトル系列を用いていたところは 劇的に簡素化されるなんて書いてあるから 球面の安定ホモトピー群の計算なんてまさにその典型例として ドヤ顔で紹介できそうなもんだけど https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8E%E6%9D%A5%E5%9C%8F 中身を知らずに書き込みしちゃダメだね うん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/471
558: 132人目の素数さん [] 2021/03/03(水) 10:27:51.95 ID:lWynEZ55 >>550 IUTアンチの人 なにがなんでも、IUTは成立しないと言いたいみたいね 日本および日本人に恨みでもあるようにねww 極左アナーキストさん 現実にプロ数学界で起きていることが 全く見えない、見ようとしない。あなたの脳内妄想が根拠のすべてでしょ (>>5より) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Explicit%20estimates%20in%20IUTeich.pdf Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文 これで 1.いま、南出論文で、ABCの明示公式が導けるようになった 2.その応用も示されている。例えば、P53 Corollary 5.9. (Application to a generalized version of “Fermat’s Last Theorem”) 「rx^l + sy^m + tz^n = 0.」(拡張フェルマーのディオファントス) (これはP5で ”We also obtain an application of the ABC inequality of Theorem B to a generalized version of Fermat’s Last Theorem [cf. Corollary 5.9], which does not appear to be accessible via the techniques involving modularity of elliptic curves over Q and deformations of Galois representations that play a central role in [Wls].”とアピールしています) 3.南出論文を読むと、elliptic curve ”Legendre form “y2 = x(x−1)(x−λ)””に 望月IUT理論を(ちょっと改良して)適用すると、定量評価ができて、いろいろなディオファントスの明示不等式がでる 4.だから、もし南出論文が本当なら(その可能性は非常に高い)ば、ディオファントスの分野に与える影響は大きい かつ、望月IUT理論は、まだ改良の余地大と見ました 5.なので、プロ数学者の皆さん Promenade in IUT(>>2)とか、国際会議やって、メシのたね(論文ネタ) みんなでIUTを突いて遊ぼうってことじゃんw 分かってないね。IUTを突いたらおいしいってね まずいものを突いても仕方ないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/558
701: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/05(金) 16:48:21.95 ID:xBeG6Rn/ 「足し算と掛け算の関係にまつわるもの」って説明にいちゃもんつけてる人は何が言いたいのか 重要そうな感じが端的に伝わっていいだろう 何も簡単な問題だよ😆、とか問題文自体は簡単だよ😆 とか伝える意図があるわけじゃない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/701
836: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 19:08:00.95 ID:EcMJkuCa >>835 >†α~‡αも†β~‡βも成り立つけど そこは否定しないんだね じゃ聞くけど、なんでそれでAOL4が成り立たないの? >それだけじゃない 「それだけ」といってる? 「それだけではない」といってる? 後者なら別にいいですけど 前者の場合、「それだけ」だから「α~βとはいえない」といってる? その理由は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/836
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s