[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
181: 132人目の素数さん [] 2021/02/23(火) 18:57:21.35 ID:RLePkY5e >>170 Gkun Dirichlet L関数の零点とIUT https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04781/ 宇宙際幾何学のさらなる展開 研究代表者 山下 剛 京都大学, 数理解析研究所, 講師 (70444453) 研究分担者 望月 新一 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (10243106) 研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31 研究課題ステータス 完了 (2019年度) 配分額 *注記 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円) 2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円) 2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円) 2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円) 2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円) 2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円) 研究成果の概要 研究分担者の望月氏により、宇宙際Teichmuller理論を虚数乗法を持つ楕円曲線にも拡張できることが分かった。これにより、宇宙際Teichmuller理論とDirichlet L関数の零点の間に初めて数学的な関係が生まれた。これは今後、宇宙際幾何学のさらなる発展としてのゼータ関数の零点への研究の大きな最初の一歩とみなせる。 研究成果の学術的意義や社会的意義 ゼータ関数の零点の研究は極めて困難であるが、宇宙際Teichmuller理論によるabc予想の証明においてはいわゆる「一元体上の微分」に相当する現象が起こっているため、宇宙際幾何学の手法によるアプローチは有力であると思われる。今回、宇宙際Teichmuller理論とDirichlet L関数の零点の間に関係が生まれたことはゼータ関数の零点の研究にとって大きな第一歩である。ゼータ関数の零点に関するRiemann予想はクレイによって挙げられている21世紀に解決すべき7つの問題の1つであり、まだRiemann予想までの道のりは遠いが最初の第一歩を踏み出せたことは社会的意義も大きいと感じる。 2019 実績報告書 研究成果報告書 ( PDF ) https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15K04781/15K04781seika.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/181
231: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/25(木) 07:46:17.35 ID:l/M/iSHN >>230 他人との折り合いの悪さや肥大した自意識から、 居場所を狭め承認欲求を抱えてアイデンティティを模索する若者は いつの時代にもいます。 殊に豊かさが大衆的に享受される世の中では、 かつてなら特権階級のものだったこうした苦悶もまた大衆化します。 雨宮のごとき少年少女は日々生まれ、 自らが自らである証を実感したくて、 サブカルチャーを追い、さらには新宗教カルトや過激で異形な政治活動にも 魅惑されてゆくでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/231
254: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/25(木) 19:27:27.35 ID:l/M/iSHN プレカリアート問題の論客 2006年以降『論座』・『週刊金曜日』・『しんぶん赤旗』・『思想運動』といった 革新系、左派・左翼系メディアへ寄稿し、左派系論者として活動をしている。 社会民主党の機関紙である『社会新報』にもコラムを掲載した。 同年から、新自由主義の拡大の結果増加したプレカリアートの問題をテーマにした 取材、執筆活動に力を入れており、フリーターらによるデモや集会にも参加している。 そうした中から生まれた作品として、『生きさせろ! 難民化する若者たち』がある。 このような活動から、朝日新聞は雨宮を「プレカリアートのマリア」と呼んだ。 2007年7月18日放送の『筑紫哲也 NEWS23』「私の多事争論」で 「生きさせろ!」という題名のポエムを発表。 肺癌で入院中だった筑紫哲也の代役を務めている。 2007年12月21日号より、椎名誠の退任に伴い、 『週刊金曜日』編集委員を務めている。 2008年4月からは、『ビッグイシュー』日本版の支援組織 「NPO法人ビッグイシュー基金」の相談役も務めている。 新型コロナウイルス感染が拡大した2020年3月、 雨宮が世話人をつとめる「反貧困ネットワーク」の呼びかけで 「新型コロナ災害緊急アクション」が結成される。 貧困問題に取り組む36団体からなるこの緊急アクションのメンバーの一人として、 コロナによる困窮者支援に力を入れ、生活保護申請の同行などもしている。 また、コロナ禍ではペットとともにアパートを追い出され、 ホームレス化する人も少なくないことから、 ペット連れの困窮者を支援する「反貧困犬猫部」を結成。部長となる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/254
262: 132人目の素数さん [] 2021/02/25(木) 21:00:29.35 ID:pYr0FQSU >>212 (引用開始) https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709 (woitブログ) Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit Peter Scholze says: April 30, 2020 at 3:32 am Reading the IUT papers, however, you are presented with some extremely difficult notion of a Hodge theater, together with a highly non-obvious notion of isomorphisms of such: Isomorphisms do not preserve nearly as much structure as you would expect them to, and this is by design as Mochizuki points out. So I find it very hard to “guess” what something like a surrounding “theory” might be. For all I can see, Hodge theaters fit neither into the framework of “structures” as used in the wikipedia entry https://en.wikipedia.org/wiki/Interpretation_(model_theory) you linked to, nor the topos-theoretic framework of Caramello. (Regarding the first one: A “structure” in the sense of model theory has first of all an underlying set. I find it hard to take a Hodge theater and produce some interesting set that is functorial in isomorphisms of Hodge theaters, the problem being the very lax notion of isomorphisms of Hodge theaters.) However, these long discussions are all about interpretations. Regarding the mathematics proper: I stand by the claim made in our manuscript, and have indicated the proof above. (終わり) ショルツェ氏は、「Cor3.12までは、自明なことしか書いていない」と言いながら ”some extremely difficult notion of a Hodge theater”とのたまう あれあれ? 「Cor3.12までは、自明なことしか書いていない」んじゃないの? まあ、”Hodge theater”が分からないなら Cor3.12の証明が分からなくても不思議なし!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/262
270: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/26(金) 08:00:06.35 ID:64AF3idO >>266 >逆転オセロの始まり始まりぃ〜〜! あんたなぁ こんなカキコばっか続けてても 人生のオセロの石 一枚も逆転でけへんよ ほな、あんたに問題だしたるわ 解けたら、あんたのオセロの石 一列分逆転させたってもええわ (問題) a_1,a_2,…,b_1,b_2,… を体Kの元とする (Kは実数体Rでも複素数体Cでもなんでもええで) で、下記の関係式が成り立つとする b_1-a_1 = 0 b_2-a_1b_1+a_2 = 0 b_3-a_1b_2+a_2b_1-a_3 = 0 … b_k-a_1b_(k-1)+a_2b_(k-2)-…+(-1)^ka_k = 0 そのとき、b_kをa_1,…,a_kによる一般式で表してみ? 線型代数分かっとったら、解ける筈や どや?😀 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/270
336: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/28(日) 11:26:20.35 ID:ba03IeOv いろいろ危惧したくなる人たち 2 3.プレゼンではやたら威勢のいいこというんで仕事を任せたら なんやかんやと言い訳つけて結局何も成果を上げない 部下の無能っぷりにアタマをかかえる阿多岡の上司 4.俺に任せとけとかカッコいいこというんで困った問題について頼ったら 「人を頼らず自分で頑張れ、それが社会人」とかいって耳ふさぐ 上司の無責任ぶりにあきれ果てる阿多岡の部下 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/336
341: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/28(日) 11:36:59.35 ID:ba03IeOv 阿多岡は「普通の人には現代数学は無理」と悟って諦めようね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/341
402: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/01(月) 07:52:32.35 ID:v7ayOauM しまった、クソスレだった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/402
408: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/01(月) 11:40:52.35 ID:v7ayOauM >>407 えっあなた、そこに集う方がどうこうって私何か言いました? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/408
634: Schlecht [sage] 2021/03/04(木) 21:44:11.35 ID:Mt/3lOIw 数学に興味ない素人の愛国自慢は 数学板以外でやってほしいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/634
641: Schlecht [sage] 2021/03/05(金) 06:25:19.35 ID:4GB05QaC 権力者は要らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/641
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s