[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 132人目の素数さん [] 2021/02/22(月) 21:18:14.34 ID:mv3QHkFS >>52 南出 新 (みなみで あらた)先生、DRコース入学で結構苦労されたみたい 星 裕一郎先生と比べるとよく分かりますね http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/students-japanese.html 望月研究室の大学院生 南出新(みなみで あらた) 2011年03月 京都大学 数学科 卒業 2013年03月 京都大学大学院 修士課程 数学・数理解析専攻 修了 2013年04月〜09月 京都大学数理解析研究所 研究生 2013年10月 大阪大学 数学専攻 博士課程 入学 2014年03月 大阪大学 数学専攻 博士課程 中退 2014年04月 京都大学大学院 博士課程 数学・数理解析専攻 入学 2017年03月 京都大学大学院 博士課程 数学・数理解析専攻 修了 学位論文: Indecomposability of Various Profinite Groups Arising from Hyperbolic Curves PDF http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/2015-04-24%20Indecomposability%20of%20Various%20Profinite%20Groups%20Arising%20from%20Hyperbolic%20Curves.pdf 2017年04月〜2019年03月 京都大学数理解析研究所 研究員 2019年04月〜 イギリス・ノッティンガム大学・オックスフォード大学 Invited Research Visitor 星裕一郎 2004年03月 東京工業大学 数学科 卒業 2006年03月 京都大学大学院 修士課程 数学・数理解析専攻 修了 修士論文: Fundamental groups of log configuration spaces and the cuspidalization problem PDF http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/hoshi-master-2006-03.pdf 2006年04月 京都大学大学院 博士課程 数学・数理解析専攻 進学 2007年04月 京都大学 数理解析研究所 基礎数理研究部門 助教 2009年07月 京都大学 数理解析研究所 博士学位 (論文博士) 取得 学位論文: Absolute anabelian cuspidalizations of configuration spaces of proper hyperbolic curves over finite fields PDF http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/absolute_anabelian_cuspidalizations.pdf 2011年12月 京都大学 数理解析研究所 無限解析研究部門 講師 2011年12月 2011年度井上研究奨励賞受賞 2017年12月 京都大学 数理解析研究所 無限解析研究部門 准教授 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/128
240: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/25(木) 08:20:15.34 ID:l/M/iSHN >>233 >1日100レス ●チガイスレッドは埋めるに限る ●チガイも埋めるに限る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/240
300: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/27(土) 10:01:24.34 ID:+FXN4YNO 今日からSetAを阿多岡と呼ぶことにしようw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/300
321: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/28(日) 07:41:59.34 ID:ba03IeOv 悪のランキング 金 編集長特権で自分の論文を無理矢理受理・掲載させた望月新一 銀 ABC予想解決のデマを真に受けて記事書いた朝日新聞の石倉哲也 銅 記事を真に受けてニッポン数学バンザイとわめく愛国馬鹿の阿多岡w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/321
323: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/28(日) 07:52:55.34 ID:ba03IeOv 今年の目標 1.東京オリンピック開催阻止 2.M子内親王の結婚の儀阻止 M子内親王が皇族の身分を離れることは妨げない その際、一時金を支払うことについても反対しない (いわば「手切金」) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/323
384: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/28(日) 20:30:20.34 ID:ba03IeOv >>381 IUTの検証はしてないね 望月の不等式の証明への挑戦をしてるだけ 望月の不等式=IUTではないよ IUTは望月の不等式の証明に失敗した失敗理論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/384
385: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/28(日) 20:31:05.34 ID:ba03IeOv 線型代数も分からん阿多岡には代数幾何は到底無理 諦めろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/385
601: Schlecht [sage] 2021/03/03(水) 19:12:50.34 ID:IBGui4qx lax 意味 厳しくない、手ぬるい、だらしのない、ゆるい、目のつんでない、 力の弱い、正確でない、あいまいな、ゆるんでいる つまり ”the problem being the very lax notion of isomorphisms of Hodge theaters.” は、分かりやすくいえば 「問題は、ホッジ劇場の同型性の”実にいいかげんな考え”によるものだが」 ということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/601
807: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 15:21:52.34 ID:EcMJkuCa 一方 Iのコピー、†I,‡Iをつくり Jを、両者をつなげたものとして 接合点をγJとする、つまり †I を †αからγJへの有向線分 ‡I を γJから‡βへの有向線分 として、その上で M を J/<†I~‡I>と定義する (†I~‡I は 有向線分†Iと‡Iを同一視する、と読む) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/807
828: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 18:36:45.34 ID:EcMJkuCa >>826 >論文に書いてあるとおりの自明な命題としか言えんわ なぜ自明なの? †I~‡I とした時点で †α~‡α=γJ=†β~‡β となるわけではない、と? じゃどうなるの? もし上記が成り立つとして、それでも違うとしたらそれはなぜ? >「MとLは違う」ってのは論文の主張じゃなくて貴方の主張に過ぎない 重要なのはAOL1とAOL4の違いだから、そこを説明してくれる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/828
830: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 18:42:24.34 ID:bJWg2jxU >>828 論文のどこの部分がフォローできないのか教えてよ 「AOL1とAOL4は違う」みたいに勝手に自己流の曖昧な主張に置き換えるのはあかんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/830
849: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 20:21:13.34 ID:EcMJkuCa >>845 >何か勘違いしてる 何「が」勘違いか教えてください あなたが分かっているならできるはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/849
879: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:15:41.34 ID:hNgjnPPg >>877 ねえねえ、どっから湧いたの?ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/879
942: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 10:46:56.34 ID:tHlTN7kN ところで、望月新論文に関しての話はこのスレッド終了後 以下のスレッドでしたいのですが如何でしょうか? Inter-universal geometry と ABC 予想 43 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577518389/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/942
958: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 14:02:08.34 ID:tHlTN7kN ここだけ教えてください †Iと‡Iは結局Iそのままのコピーではなく端点の位置を変えて †Iの終点=†Iの始点となるようにしているんですね? おそらく†Iと‡Iの差を評価したいようですが そのやり方でショルツの言うモノドロミーの問題は回避できるんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s