[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2021/02/20(土)10:31:15.27 ID:Z8PgJDTw(10/21) AAS
つづき

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Research Institute for Mathematical Sciences - Kyoto University, Japan
PROMENADE IN INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY - 復元
Online Seminar - Algebraic & Arithmetic Geometry
Laboratoire Paul Painleve - Universite de Lille, France
Version 1 - ε - 09/10/2020
省5
20
(1): complete idiot ◆OHIXyLapqc 2021/02/20(土)14:46:09.27 ID:c8yOLip1(7/27) AAS
>>3
>IMSを まず 普通の論文と見れば良いと思うのだが? 
>つまり、「ちゃんと査読された」ということを認める

査読プロセスを常識的に考えなよ
つまり、「ちゃんと査読された」なら
同じ分野の人には「ちゃんと理解される」と考える
198
(1): 2021/02/24(水)07:50:53.27 ID:DJscRLHQ(1/3) AAS
>>148

1.ショルツェ氏はいう、「Cor3.12までは、自明なことしか書いていない。Cor3.12の証明が分からない」と
2.しかしながら、だれが考えても、”Cor3.12までは、自明なことしか書いていない”が、おっとこどっこい勘違い
3.Cor3.12の証明は、IUTのI〜IIIまでを使って成立するものだよね。IUTのIとかIIとかIIIのCor3.11までが”全て自明”とか、そこから勘違いじゃね?
4.そういう勘違いをもとに、「Cor3.12の証明が分からない」と言ったとて、そりゃ あなたの「”Cor3.12までは、自明」の勘違いが原因じゃね?

望月先生は、「顔を洗って出直せ」といったとかw
291
(1): 2021/02/27(土)09:37:22.27 ID:+FXN4YNO(8/28) AAS
整数論に興味ないから望月のIUTにも興味ないな
31年前に森重文がフィールズ賞獲ったときも業績について尋ねられたら
「知らん、分からん」で押し通した 所詮他人事
380
(1): 2021/02/28(日)20:00:54.27 ID:c9K39yvS(9/13) AAS
>>378
(引用開始)
1.そもそも、まともな数学者なら(意図して間違った)「論文ねつ造」とか、あるわけない
2.望月先生は、学会賞の受賞歴もあり、IUTの準備論文だけでも、その成果を誇るのに、十分な量と質があるよ
3.黙っていても、RIMSの定年までは安泰だわ
(引用終り)

動機がないってことね
省3
472: 2021/03/01(月)17:12:10.27 ID:v7ayOauM(45/52) AAS
>>470
日本語読め。
必要とは言ってない。
導来圏なしで、コホモロジー論語ってればいいんじゃないの?
574: Schlecht 2021/03/03(水)15:26:14.27 ID:IBGui4qx(21/43) AAS
そもそも自慢って空しいよね しかもそれが本当でないならなおさら
613: Schlecht 2021/03/04(木)07:35:56.27 ID:Mt/3lOIw(8/18) AAS
>>603
>今回査読を通したのは、
>単に明示的な記録に残すためであった
>という側面が否めないため、

記録はすでにプレプリントとして残ってます
査読を通したのは、文科省に
「ABC予想は解決しました!」
省3
670
(1): 2021/03/05(金)11:13:33.27 ID:51gq4beO(5/12) AAS
>>663
>Editor-in-Chief(編集長)

はははっwww
そこ「編集長」じゃおかしいよね
少年ジャンプじゃないんだからさwww
英語は出来ても、日本語あやしい?wwww
758: 2021/03/06(土)20:55:51.27 ID:AgphAyqV(2/2) AAS
数学界に浸透してる感じはないし、これから浸透するかどうか
792: 2021/03/07(日)10:35:18.27 ID:5XF9Uzbd(2/2) AAS
>>784
追加、これ面白かった
<IUTメモ>
下記記事で
最新コメント 2020-10-08
最初が 2018-09-23
この中で、Xyan Xcllet氏のコメント(2019-09-03)が面白いと思った
省4
803: 2021/03/07(日)12:43:24.27 ID:UrORCwc2(3/3) AAS
>>802
それはその通りだが、証明を理解しているのであれば証明を詳述することができることに変わりはない
だから詳述しないのはおかしい、ということにも変わりない
858
(1): 2021/03/07(日)20:43:46.27 ID:bJWg2jxU(13/17) AAS
>>856
Iから†Iへの全単射(†Iの定義から定まる)
†IからJへの包含写像
JからLへの商写像
の合成
896
(1): 2021/03/07(日)22:42:34.27 ID:Rl5tk4Ie(5/6) AAS
>>893
{0},{1}が離散位相を持っていてこの2つは同相という記述はなんの関係もないということですか?
929: 2021/03/08(月)02:59:03.27 ID:w9UWGKjv(1) AAS
>>894
>ACの回避の論文が盛んに更新されて、
>選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れ

そんな流れがあったのか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s