[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: complete idiot ◆OHIXyLapqc [sage] 2021/02/20(土) 18:03:10.22 ID:c8yOLip1 >>33 >政府のない世界(したがって軍隊も警察もない世界)で何が起こるか 縄文時代は政府なかったよ 軍隊も警察もなかったね 殺人しほうだいだったら人類滅んでたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/36
141: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/23(火) 12:34:42.22 ID:QjVv+PIN >>136 スキームどころか多様体も分かってない人が いったいなにを粋がって吠えてるんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/141
142: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/23(火) 12:35:13.22 ID:QjVv+PIN >>137 チンドン屋ってみっともないね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/142
296: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/27(土) 09:49:06.22 ID:+FXN4YNO ナルちゃん発言 表「多くの人が納得し喜んでくれる状況になることを願う」 裏「今のままじゃ**の儀はないよ お金?もちろん出ないよ 何いってんの?」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/296
525: Schlecht [sage] 2021/03/02(火) 08:58:30.22 ID:ozN2NqQb もう何年も数学板で書いてるんなら そんな初歩的なこといい加減覚えたほういいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/525
579: Schlecht [sage] 2021/03/03(水) 15:39:10.22 ID:IBGui4qx >>569 定理の証明とは感情的理由ではなく 公理∧¬定理が矛盾する証拠である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/579
593: Schlecht [sage] 2021/03/03(水) 18:19:22.22 ID:IBGui4qx >>591 >留学費用はだれが? 自分で稼いでください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/593
664: 132人目の素数さん [] 2021/03/05(金) 10:56:53.22 ID:51gq4beO >>660 <他のメンバー> ここ、私でも知っているwikipediaに出るようなビッグネームの方がいますね 例えば >Shigeru Mukai https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E4%BA%95%E8%8C%82 向井茂 業績として、アーベル多様体上のベクトル束に対するフーリエ変換(Fourier-Mukai変換)。3次元Fano多様体の分類に関する貢献。K3曲面上のShafarevich予想の解決。モジュライ理論への貢献。非可換Brill-Noether理論研究。K3曲面のベクトル束のシンプレクティック多様体への応用。永田雅宜の研究を継ぎ、不変式環の研究によりヒルベルト第14問題の新しい反例の構成。 >Hiraku Nakajima https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%95%93 中島啓 人物 神奈川県横浜市中区出身。麻布高等学校卒、東京大学卒(1985年)。同大学院修士課程修了(1987年)。博士号取得(1991年)。東大助手、東北大学助教授、東大助教授、京大助教授を経て現職。2000年度日本数学会賞春季賞をはじめ、2003年度 Cole Prize in Algebra, 第2回日本学術振興会賞, 第104回日本学士院賞など数学界にとって重要な賞を数多く受賞している。東大における指導教官は落合卓四郎。業績に箙多様体の構成、柏原予想の部分的解決、対称カルタン行列のカッツ・ムーディー代数、ADHM法のALEへの拡張、ヒルベルトスキームのホモロジー群のハイゼンベルク代数の表現論、ルスティック予想の解決、ネクラソフ予想の解決等がある。 エピソード 小学生の時、四谷大塚の一般の日曜テストで何度もトップに名を重ねていた。東大の河東泰之や埼玉大の海老原円も同期の数学者で、四谷大塚の日曜テストでは上位の常連だった[3]。 あと、Takuro Mochizuki、Narutaka Ozawa氏など 外国の人はいないのかな? しかし、すごいメンバーですね。目がクラクラします よく公表しましたねぇー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/664
846: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 20:11:55.22 ID:EtTdghbw >>822 motizuki [at] kurims.kyoto-u.ac.jp こんな便所の糞溜めで虚勢張ってないでさ、直接聞いてなよ。で、結果教えてよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/846
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s