[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
331: 132人目の素数さん [] 2021/02/28(日) 10:05:38.77 ID:c9K39yvS >>325 >検索キーワードとして、重要ですね (補足) 思うに、望月、星、あるいはショルツェ氏クラスの超天才は別として 普通の人は、おサルのようなカタツムリ勉強法(「数学テキストを読んで、分からないところを、延々一人で悩み考える」みたいな)は、時代遅れかも (「数学テキストを読んで、分からないところを、延々一人で悩み考える」を、訓練としては否定しない。ただ、それは訓練であって、勉強法のメインではないのでは?) Legendre form elliptic curve x(x-1)(x-λ) の意味するところ いまの時代、適切にキーワードを選んで検索すれば、参考になる文献が見つかる それをちょっと読んでおけば、視野が広がるし、理解も深まる 考える訓練と、他の文献を見て視野を広げることと、 うまくバランスがとれればいいね (例えば、Dessin d'enfant https://en.wikipedia.org/wiki/Dessin_d%27enfant Belyiの論文に刺激を受けて、グロタン先生が深く考えて、大理論を構想されたという。やっぱ、バランス ガウスの時代は、文献も少なかったし、彼は大天才だから、彼が考えるだけで、それが数学の最高峰になる ”数学に王道なし”と言ったのは、古代ギリシャ時代(ガウスよりずっと前だよ)。その時代なら、ユークリッド原論一冊読めば、あとは考えるのが主だったかも。 いまどき、一般人がカタツムリ方式をやったら、ガウスにさえ到達できまい。 ”数学に王道なし”は、大学受験レベル=ニュートンやライプニッツの数学までの話だろう。 数学科修士にもなって、カタツムリ方式しかできなかった維新さん。彼は、落ちこぼれになりましたとさWW) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 671 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s