[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
862: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 20:50:49.43 ID:EcMJkuCa >>860 なぜ望月が真実だと思うのですか? 今まで誰も理解させられなかった人のいうことはなぜ真実なんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/862
863: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 20:52:09.08 ID:bJWg2jxU >>861 定義には不要なだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/863
864: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 21:02:54.73 ID:hNgjnPPg >>827 お前がな。 査読にどうして専門外の人間が加わるねん。 どう考えても、専門の人間が否定してるからやろが。 ラムダ計算の専門家がなんで、遠アーベル幾何や、対比ミュラ、選択公理意識しながら、数論できねんwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/864
865: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 21:20:09.37 ID:91/f8Kmu >>864 長谷川氏が査読したってのは、どこの情報なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/865
866: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 21:53:16.12 ID:hNgjnPPg >>865 俺に聞かれても知るかwwwwww このスレの上の方で誰かが書いてあったわwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/866
867: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 21:53:51.41 ID:qVajg/ox >>810 (AOL2) で α ∩ β とか α ∪ β とか考えたらどうなんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/867
868: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 21:55:55.16 ID:EtTdghbw >>862 真実かどうかを著者に聞いたら一番早いだろっていってんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/868
869: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 21:56:15.08 ID:hNgjnPPg ショルツら以外に、peer review できるやつおらんから、 そして、反論はでつくしたから、 (反論に答えることなく) 編集し発表を決定したのこいつらやろwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/869
870: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 21:57:07.65 ID:EtTdghbw >>866 編集委員と査読者は別ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/870
871: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:00:03.38 ID:hNgjnPPg >>870 んなもん知っとるわ。 まともな review 無視しとるわけやから実質査読したようなもんやろがwww 反論は出尽くしたから、通すwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/871
872: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:02:31.54 ID:hNgjnPPg カスみたいな政治家とか批判する前に、 てめえらの研究所の母体の組織構造もっと批判しろよ、おまえらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/872
873: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:03:29.62 ID:yq6Wui5s >>862 あなたの言動はちっとも謙虚ではないね 自称者はやはりダメだな >今まで誰も理解させられなかった 平然と事実でないことを吐けてしまうわけだからね 仲間がいて賛同者がいて理解者がいて追随者がいるよ 論争するつもりは無いからレス不要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/873
874: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:03:30.21 ID:EtTdghbw >>871 ショルツ以外に査読者いるよ てかショルツは厳密にいうと専門分野が違うので査読者ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/874
875: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:11:27.13 ID:hNgjnPPg >>874 どこにモデル理論の専門家で、 選択公理の繊細さをもった、 p-adic Teichmuler 理論に精通し、 遠アーベル幾何を理解している 査読者がいるんだwwww 宗教内部以外で。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/875
876: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:14:05.87 ID:hNgjnPPg やってることは数論で、 フィールズ章受賞した数論のプロと、 モデル理論の大元であるグロタンディーク学派が こぞって「我々の批判に対する正しい批判が得られていない」といっている状況で、 なんで査読とおるの????wwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/876
877: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:14:21.24 ID:EtTdghbw >>875 いるんだなこれが。あんたは知らんだけで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/877
878: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:14:58.03 ID:hNgjnPPg ねえねえ、査読者どっから沸いたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/878
879: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:15:41.34 ID:hNgjnPPg >>877 ねえねえ、どっから湧いたの?ww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/879
880: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:16:19.01 ID:Rl5tk4Ie >>875 これ限りなく満たすの結局ピーター・ショルツだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/880
881: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:16:32.81 ID:EtTdghbw >>879 いえるかそんなもん。わかるだろいえないことぐらいお前も。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/881
882: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:16:48.03 ID:hNgjnPPg スタップ細胞はあります! IUT はあります! 査読者はおります! 全部これ日本やないかwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/882
883: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:17:22.59 ID:EtTdghbw >>880 だから上で関係者がショルツは解釈間違ってるっていってたろ?わかってねーんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/883
884: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:18:15.13 ID:hNgjnPPg まじで、お前らなめんのもいい加減にしろよ。 てめえの保身のためだけに、お前らの根幹を支えている日本人の顔全員に泥を塗るな。 ショルツに土下座しろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/884
885: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:20:57.94 ID:hNgjnPPg 顔に銃口向け合ってる資本主義国家での peer review と、 お前らのやってるうちわのごっこを同列にするな。 それができんなら研究所さっさと解体しろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/885
886: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:21:44.82 ID:EtTdghbw だめどこりゃ糖質ご登場だ なにいっても意味をなさなくなってきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/886
887: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:23:54.96 ID:hNgjnPPg おまえらがな、何をやっても意味をなさんだけやろが。 最後まで、仕事しろ。 IUT をやるなら、最後までちゃんとやれ。 いまの状況はどう考えてもあかん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/887
888: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:24:18.26 ID:313VtE7u 新しい望月レポートに対する反応見てると 「効いてる、効いてるw」 って感想しかないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/888
889: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:26:38.10 ID:hNgjnPPg p 進 Teichmueller はみとめられてるわけやろがい。 なんで、同じように最後まで説明せんのや。 説明いうんは、望月のポエムやなしに、「批判に対して正しい批判で返すことや」 それが今のお前らでは能力不足でできんわけや。 それを認めろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/889
890: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:27:18.30 ID:Rl5tk4Ie ところで>>839,850分かる人いますか? 勉強不足ですみませんが…… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/890
891: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:28:18.17 ID:hNgjnPPg >>888 馬鹿がなんかいうとるwwwwww お前、完全に頭行かれとるなwwww 効いとる、で数学やってんのかwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/891
892: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:30:25.31 ID:bJWg2jxU ここの人間は識者ぶってるけど数学者ですらなさそうなのばっかりだね… ID:EcMJkuCaは偉そうに批判してたけど簡単な数学の議論すら追えないみたいだし… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/892
893: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:36:57.31 ID:bJWg2jxU >>890 [0,1]を「0〜1,x〜x(任意のx)」という同値関係で割ってるだけだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/893
894: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:40:55.99 ID:hNgjnPPg >>892 数学に素人もクソもないでしょう。 ∈のタワーつくって、しかも一番外側勝手に決めて、 元もとれない集合論をAC の上でやってるわけだろ? ACの回避の論文が盛んに更新されて、 選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れのもとで んなもん普通に考えて一般人でも納得するわけないだろwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/894
895: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:42:28.53 ID:E5RQxN96 結局批判派は、海外含め、ブログとかツイッターとか刑事板でグチるしかしてないよな。 少なくとも、編集者として名前出して論文を出版したことを少しは尊重しなよ。 SS盾にしてないで、名前出して勝負しろや。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/895
896: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:42:34.27 ID:Rl5tk4Ie >>893 {0},{1}が離散位相を持っていてこの2つは同相という記述はなんの関係もないということですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/896
897: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:45:28.44 ID:hNgjnPPg >>895 お前馬鹿か? なめんのもいい加減にしとけ? それならお前が先にてめえのつらと写真と住所をここに晒せ。 根性論で、数学を語るな。 ど阿呆が。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/897
898: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:48:44.77 ID:hNgjnPPg 正しいことの確証がえられていないような、モデルを使うようなことは、 危険であるから、親切にも、海外の天才は警告してくれているわけであろう。 彼らは彼らの仕事時間を大幅に削っている。 こんなバカげたモデルのために、 彼らに対する誠意を示すのは、当人。 IUT を持ち上げるのはもってのほか。 朝日はじめ、理解しないまま変な拡散するのはやめろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/898
899: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:53:10.44 ID:bJWg2jxU >>896 そうだね 商集合の定義には直接関係ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/899
900: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 22:58:05.26 ID:65alYkoG 望月が以前「反論があるなら直接私宛てに来てください」 と言ったとき、ここのアンチは普段の威勢はどこへやら 借りてきた猫のようだったもんな あれでよくわかった、アンチは真実を追究してるんじゃないんだ、 単に国内の身近な成功者が妬ましい、 だから外国の有名なブランドで潰してやれ としか思ってないと言うことを http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/900
901: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 22:59:47.79 ID:E5RQxN96 批判派の意見が、数学界のコンセンサスなら 是非、日本の数学界の内部からそういった声明でも出して欲しい。 これは、煽りでもなく、もしそうならそうしてほしいということ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/901
902: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:02:04.02 ID:hNgjnPPg >>900 お前は馬鹿か? どうして、こちらに、なんの利益もないのに、 組織の長に対して、いちいち反論するんや? しかも、反論は、すでに天才がしている。 それ、 ジャイアンが、弱いものに向かって、 「俺になんでも直接言ってこい」といっているようなもん。 以下は、ジャイアンの母が、ジャイアンに対してすでに言っていること。 -----引用開始---- 数学に素人もクソもないでしょう。 ∈のタワーつくって、しかも一番外側勝手に決めて、 元もとれない集合論をAC
の上でやってるわけだろ? ACの回避の論文が盛んに更新されて、 選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れのもとで んなもん普通に考えて一般人でも納得するわけないだろwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/902
903: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:02:20.91 ID:Rl5tk4Ie >>899 なるほど、 任意のx∈[0,1]に対してその同値類が[x]で、0と1に限って[0]=[1]となるものの集合が、L:=[0,1]/〜なんですね そして[0,1]の部分集合とみなせるLに相対位相が入ると 読み進められそうです、ありがとうございます! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/903
904: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:04:43.61 ID:hNgjnPPg >>901 同意見。 しかし、日本の数学会に属しているとまともに批判などできるのか? 健全な人間は、もはや少数派ではないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/904
905: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:10:46.37 ID:u7YtHJ1m >>901 >批判派の意見が、数学界のコンセンサスなら ということはないのでは? てゆーか専門外だとさっぱりだから 専門家の中で議論し尽くして欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/905
906: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:15:43.26 ID:Qm04iwlR やっと掲載されたようだけど、数学業界、理系業界でのインパクトはどの程度なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/906
907: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:16:39.18 ID:hNgjnPPg >>905 ということないということはないでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/907
908: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:19:01.45 ID:313VtE7u 海外の権威を笠に着て批判してたら 「お前の担いだ神輿はクッソ単純なミスしてるで〜」 って煽られて、図星なので顔真っ赤にしてるんですよねw 分かりますw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/908
909: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:19:59.56 ID:hNgjnPPg >>906 「PRIMS がなんか出版しとるわ(笑)」いうだけでしょ。 「PRIMS がIUT 認めたのかおおおすげー」とはならんでしょwww 実際 「冒頭はポエムじゃん。」 「また、RIMSか」 って言ってるし。 本当にどうでもいいんだと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/909
910: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:22:08.67 ID:hNgjnPPg >>908 とうとう批判(具体的に指摘する)ことをやめたな。 ポエムはポエム部屋で。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/910
911: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:23:45.53 ID:313VtE7u >>910 フィールズ賞のショルツが批判してる が具体的な内容を伴った批判なの?w おもしろ〜いw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/911
912: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:24:33.65 ID:hNgjnPPg >>911 おまえスレッドさかのぼることもできんのwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/912
913: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:26:13.40 ID:hNgjnPPg 一般人でも分かる批判を書いたつもりだけど、 信者って、一般人以下なんだな。 (まあ、当たり前か) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/913
914: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:32:08.67 ID:313VtE7u 遡って読んだら、内容については863くらいで論破され切って あとは権威に傘を着た批判してるだけやないかーいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/914
915: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:36:25.96 ID:hNgjnPPg >>914 いや別に傘着てないやろ。 元をとってこいという批判に対しては、 元を持ってこずに、「全体をみろ」って望月が返してるやないか。 一般人でもわかる論理すりかえやないの? (現にAC で新理論とか空気よめないにもほどがあるし、相手してもらえるだけでも奇跡) -----引用開始---- 数学に素人もクソもないでしょう。 ∈のタワーつくって、しかも一番外側勝手に決めて、 元もとれない集合論をAC の上でやってるわけだろ? ACの回避の論文が盛んに更新されて、
選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れのもとで んなもん普通に考えて一般人でも納得するわけないだろwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/915
916: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:39:33.48 ID:hNgjnPPg (それなのに警告してくれたショルツに感謝しない意味がわからない、ってのが一般人の感覚。論文読むモチベーションがない。矛盾から任意の命題を導いた宗教でない証拠がどこにもない。ただの宗教でしょ。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/916
917: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:40:14.11 ID:313VtE7u >ACの回避の論文が盛んに更新されて、 >選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れのもとで 国際的な流れw 息を吸うかのように権威を笠に着てきた〜w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/917
918: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:41:12.20 ID:313VtE7u ショルツに感謝w うんうん、内容を伴った批判だねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/918
919: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:41:49.69 ID:hNgjnPPg >>917 wwwwwwww いや、知ってる数学者みんな同じ考え方なだけなんやがwwwwww 批判ポイントそこwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/919
920: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:42:35.60 ID:hNgjnPPg おまえのまわりが、日本の理学部でた、ちょっと頭いかれた、数学者で固められてるのはよくわかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/920
921: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:44:37.69 ID:hNgjnPPg >>918 能無しの解析忠にも理解してもらえて光栄ですwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/921
922: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/07(日) 23:45:14.49 ID:QOyv6MWp 下らない論文は、箔をつけるために専門論文誌かもしれないが、 ポアンカレー予想でもArchivなんだから、望月もArchivにすれば、よかったのに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/922
923: 132人目の素数さん [] 2021/03/07(日) 23:46:51.58 ID:hNgjnPPg 頭ちょっとやばい、「プログラミングちょっとはじめてみようかなw てへw」 とか言っている時代遅れの解析厨に、どうしてショルツの言い分わかるんだろうか。 は謎。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/923
924: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 00:00:38.99 ID:7CelKdRJ スレ主です 次スレが立てられないので、だれかよろしく 次は、Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 53 です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/924
925: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 00:01:25.99 ID:US/c6mMI 100年前ならともかく、今わざわざACを避けるような流れあんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/925
926: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 00:14:47.94 ID:7HlgTKDy 分野によるとしか言いようがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/926
927: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 00:19:12.60 ID:wmtPtfWh 分かりづらいので§2.3.1以降の状況を私なりに整理しました I=[0,1]の要素に[0]=[1]で他はそのままの同値関係を入れ、商集合L=[0,1]/〜={[x] : 0≤x<1}を定義します [0,1]の異なるコピーですが、正直定義がないためよく分かりませんでした ただ、文脈上†I=[1,2]、‡I=[2,3]と考えるのかなと思います 前者のendpointsは1と2、同様に後者は2と3ですね †Iと‡Iを2で結合したJ=[1,3]を考え、γJ={2}と定義します Jの要素x,yに対して、x=yまたはx+1=yのときx〜
;yとすると、〜は同値関係になります M=J/〜=[1,3]/〜={[x]':1≤x<2}と定義し、 自然な写像J→Mを用いてγJ={2}の要素を移した同値類[2]=[1]から1を選んで(*)、γM={1}とします M={[x]':1≤x<2}からL={[x] : 0≤x<1}の自然な全単射が存在し、これを用いてγMの要素を移した同値類の代表元を要素に持つ集合{0}をγLとします I=[0,1]からL={[x] : 0≤x<1}の全射の像がγL={0}と一致するIの部分集合{0}をγIと定義します 改めてまとめると γJ={2}, †β={2}([1,2]の終点), ‡α={2}([2,3]の始点) γ
I={0}, α={0}, β={1} です これを踏まえると、たしかにAOL1〜4は成立することが分かります(補足. *の選択によってAOL2のORのどちらが成立するか変わります) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/927
928: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 00:35:30.17 ID:US/c6mMI 多分大した話はしてないとは思うんだけど、めちゃくちゃ複雑で草生える 目で読んでても、やっぱ手を動かさないとダメかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/928
929: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 02:59:03.27 ID:w9UWGKjv >>894 >ACの回避の論文が盛んに更新されて、 >選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れ そんな流れがあったのか… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/929
930: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 06:39:40.59 ID:0w5UrYWF >>922 それ俺も理由が知りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/930
931: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 07:15:45.72 ID:mTHq96PQ arXivだと以前のverが全部残るのが嫌なんじゃないの? 論文はもちろん、その他の文書も改変しまくりだからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/931
932: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 07:42:26.97 ID:tHlTN7kN 亀レスですが 昨日(3/7)の展開読んで 肝心なところがよくわからないので質問 837 >IからLに自然な写像があって >γ_Iはγ_Lへ移るような連結部分集合ってのが設定 >この仮定だとγ_Iは{α}もしくは{β}、 >だけどもちろんγ_I= {α}={β}はあり得ない 847 >αとβが等しくないとして >「IからLに自然な写像があって > γ_Iはγ_Lへ移るような連結部分集合となる」 >は成立しますか?しませんか? 855 >IからLへの自然な写像が与
えられてて、 >γ_I={α}かあるいはγ_I={β}と置くだけじゃん 856 >与えてください 858 >Iから†Iへの全単射(†Iの定義から定まる) >†IからJへの包含写像 >JからLへの商写像 >の合成 861 >‡Iはどうしました? 忘れましたか? 863 >定義には不要なだけ なぜ†Iだけでいいの? たとえば858の「†写像」と同様に Iから‡Iへの全単射 ‡IからJへの包含写像 JからLへの商写像 の合成である「‡写像」も考えられるよね †写像と‡写像って一致する? 一致しないとして、問題ないの? http://rio2016.5ch.net/test
/read.cgi/math/1613784152/932
933: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 08:03:30.97 ID:tHlTN7kN 昨日の ID:hNgjnPPg は概ねいいこといってると思う ・・・ただ選択公理ACを否定したがってる点を除いては 864 >ラムダ計算の専門家がなんで、 >遠アーベル幾何や、対比ミュラ、選択公理意識しながら、 >数論できねん ここ、選択公理なければよかった 874 >どこにモデル理論の専門家で、 >選択公理の繊細さをもった、 >p-adic Teichmuler 理論に精通し、 >遠アーベル幾何を理解している >査読者がいるんだwwww ここも「選択公理の繊細さをも
った、」がなければよかった 894 >数学に素人もクソもないでしょう。 >∈のタワーつくって、しかも一番外側勝手に決めて、 >元もとれない集合論をAC の上でやってるわけだろ? >ACの回避の論文が盛んに更新されて、 >選択関数の使用をなるべく抑えようという国際的な流れのもとで >んなもん普通に考えて一般人でも納得するわけないだろ ここは三行目以降書き直しかな ”∈のタワーつくって、しかも一番外側勝手に決めて、”の後は 「じゃ、その一番外側の集合の要素って何ですか?」と書いて ”んなもん普通に考えて一般人でも納
得するわけないだろ”につなぐ これなら一般人でも何がおかしいかわかるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/933
934: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 08:21:03.69 ID:tHlTN7kN >>927 >分かりづらいので§2.3.1以降の状況を私なりに整理しました ありがとうございます >[0,1]の異なるコピーですが、正直定義がないためよく分かりませんでした そうですね >ただ、文脈上†I=[1,2]、‡I=[2,3]と考えるのかなと思います 確かにそう考えないとと辻褄が合わないですね >自然な写像J→Mを用いてγJ={2}の要素を移した >同値類[2]=[1]から1を選んで(*)、γM={1}とします STOP! 上記の同値類ですが、†I、‡Iの始点に関するものです
ね だから[1]=[2]だと 同じく終点で考えると、[2]=[3]ですよね? ここで、始点の同値類と、終点の同値類は 異なる同値関係によるものだと考える ということでしょうか? つまり、始点の同値類と終点の同値類で、共通元はあるが 一方に含まれ他方に含まれない元もある しかし同値関係としては異なるから矛盾していない といいたいんでしょうか? もしそうなら、それは∨と∧の問題というより同値類の区別ですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/934
935: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 08:27:59.10 ID:tHlTN7kN >>934 私は始点の同値関係と終点の同値関係を区別してませんでした つまり[1]=[2](始点)で、[2]=[3](終点)なら、 推移律から[1]=[3]になると思ってました おそらくショルツもそう考えたと思います(推測ですが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/935
936: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 08:50:20.38 ID:tHlTN7kN 望月のリンク?の仕方から変なこと考えた 区間を2つじゃなく3つ以上にした場合 「終点以外同値」と「始点以外同値」の 2つの同値関係ができる 前者を「ハゲ同値」、後者を「フサ同値」という ★理由 前者は 「髪の毛0本」はハゲ 「一本増えたって」ハゲ 「もう一本増えたって」ハゲ ・・・ 後者は 「今の状態」ならフサフサ 「一本抜けたって」フサフサ 「もう一本抜けたって」フサフサ ・・・ という感じだからw http://ri
o2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/936
937: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 09:50:54.60 ID:lrQeWltU 取りあえず、次スレ建てた テンプレは後で https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615164505/1- Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 53 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/937
938: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 10:07:47.78 ID:tHlTN7kN ID:wmtPtfWh さん >>934への回答はこのスレッドにてお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/938
939: 132人目の素数さん [] 2021/03/08(月) 10:18:34.72 ID:NM2BnIxM >>934 >自然な写像J→Mを用いてγJ={2}の要素を移した同値類[2]'=[1]'から1を選んで(*)、γM={1}とします (Lの同値類と区別するためプライムをつけてましたが、ここでつけるのを忘れていましたので修正しました) 確かに[1]'=[2]'=[3]'ですね 代表元を3として取り、γM={3}とした場合、 >M={[x]':1≤x<2}からL={[x] : 0≤x<1}の自然な全単射が存在し、これを用いてγMの要素を移した同値類の代表元 ここで[1]'=[2]'=[3]'を[0]=[1]に移しますが、
[0]=[1]の代表元が自然には決まらないことになりますね ただ、結局代表元の候補は0か1かなので、γL={0}∨γL={1}で、それ以降の議論も同じになる感じですね なのでAOL1〜4は成立する(4はnot holdが成立するということです)と思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/939
940: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 10:27:14.06 ID:N2VUacU+ >>932 >なぜ†Iだけでいいの? > >たとえば858の「†写像」と同様に > Iから‡Iへの全単射 > ‡IからJへの包含写像 > JからLへの商写像 >の合成である「‡写像」も考えられるよね > >†写像と‡写像って一致する? >一致しないとして、問題ないの? 一致するからどっちで定義しても同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/940
941: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 10:41:40.65 ID:tHlTN7kN >>939 >確かに[1]'=[2]'=[3]'ですね ですよね >ここで[1]'=[2]'=[3]'を[0]=[1]に移しますが、 >[0]=[1]の代表元が自然には決まらないことになりますね ここで質問 (AOL4) (γI=β⊂I)∧(γI=α⊂I) のα、βは同値類ではなくその元ですか? つまり[0]=[1]という同値関係とは全く無関係ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/941
942: 132人目の素数さん [sage] 2021/03/08(月) 10:46:56.34 ID:tHlTN7kN ところで、望月新論文に関しての話はこのスレッド終了後 以下のスレッドでしたいのですが如何でしょうか? Inter-universal geometry と ABC 予想 43 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577518389/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.846s*