[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/12(土)09:48 ID:CvV0i5UV(5/23) AAS
>>907
つづき
4.上記のように、ガロア理論で真に使えるガロア対応は、群Gに対して、その正規部分群Nとの対応になっているとき
それ以外は大概クソです
∵部分群の包含関係と体の包含関係が逆になっているから
手元の足立恒雄の「ガロア理論講義 増補版」(日本評論社 2010)の記号で説明するよ
(P108 系5.10 です)
省17
909(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/12(土)09:52 ID:CvV0i5UV(6/23) AAS
>>908
つづき
5.さて、ガロアの逆問題でいうと、
上記の
体:L⊃M⊃K
群:e⊂N⊂G (ここで、eは{e}の略)
なる対応で、”Gal(L/M)=G/N”の部分に相当する問題
省25
914(2): 2020/12/12(土)10:34 ID:l8Uc2rWI(3/16) AAS
>>908
>上記のように、ガロア理論で真に使えるガロア対応は、
>群Gに対して、その正規部分群Nとの対応になっているとき
>それ以外は大概クソです
>∵部分群の包含関係と体の包含関係が逆になっているから
そろそろ、🐎🦌発言が炸裂する悪寒
>基礎体K、ガロア拡大体L、中間体M、で、
省16
918(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/12(土)10:56 ID:CvV0i5UV(10/23) AAS
>>914-916 タイポ訂正
あ、ありがと
>>908
G=Gal(L/K)で、Gal(L/M)=G/N が成立
↓
G=Gal(L/K)で、Gal(M/K)=G/N が成立
だな
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s