[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704(2): 2020/12/08(火)18:36 ID:pa1hvCdR(2/8) AAS
>>698
>”それうろ覚えだろ?
>数学の命題になってないと思うけどね(^^ ”
意味は通ってますよ。
指数有限の部分群=G自身だとステートメントが自明
になってしまうので、この場合を除くとすれば
自明でない命題になる。動画解説がありますね。
省6
709(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/08(火)20:49 ID:uF/zzuI4(2/7) AAS
>>704
(引用開始)
自明でない命題になる。動画解説がありますね。
動画リンク[YouTube]
全部視聴しなくても、黒板画像数枚見ただけで
大体言ってることは分かる笑
有限群と無限群(を想定)という違いはありますが
省9
711: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/08(火)20:54 ID:uF/zzuI4(3/7) AAS
>>704
>有限群と無限群(を想定)という違いはありますが
>有限集合(剰余類分解)への作用を考えるという
>点は共通している。
ああ、それと、龍孫江さんのYoutubeも、あくまで有限群でしょ?
どっから、「有限群と無限群(を想定)という違いはありますが」ってなるの?
? >>670の大溪幸子* (北大 理) 氏の「可算無限生成自由副有限群のある閉正規部分群」かい?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s