[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688(8): 2020/12/06(日)23:49 ID:h0a5eX6N(3/4) AAS
>>686
>は、すごいと思う反面、正確には、”自明”ではないよね。だって、沢山論文が出ていますよ(下記)(^^
いや自明だよ。全然すごくないよ。貴方にとって自明じゃないとすれば
「ガロア理論の基本定理」を理解していないということに他ならない。
いいですか? まず、有限群Gをある対称群S_nの部分群として埋め込む。
S_nをガロア群として持つガロア拡大K/kの存在は使ってもいいとした
Gの不変体をk'とすれば、K/k'はガロア拡大であり
省4
692(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/08(火)07:57 ID:uF/zzuI4(1/7) AAS
>>688
>いいですか? まず、有限群Gをある対称群S_nの部分群として埋め込む。
良くないんじゃない? ”埋め込む”の定義は?
706(3): 2020/12/08(火)20:05 ID:WunoeQI4(1/7) AAS
>>688 ID:h0a5eX6N
>まず、有限群Gをある対称群S_nの部分群として埋め込む。
>>692 雑談君
>”埋め込む”の定義は?
>>693 ID:aCvhOuvu
>もしかして「任意の有限群はある対称群の部分群である」って知らない?
>>694 雑談君
省13
725(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)00:00 ID:Y9fXtoyo(1/12) AAS
>>719-720
>存在を示した指数有限の正規部分群
>が{e}かもしれないというだけ。
なにを言いたいのか?
そもそもは、>>688より
(引用開始)
いや自明だよ。全然すごくないよ。貴方にとって自明じゃないとすれば
省14
733(1): 2020/12/09(水)09:13 ID:H5NDJYAe(1/7) AAS
>>725
>あんたの”存在を示した指数有限の正規部分群が{e}かもしれない”って
>確かに、それは自明だわなw
>>688の話と>>693の話はまた別の話。
正規部分群が{e}かもしれないは
龍孫江氏の動画の議論を有限群に適用した場合の話。
そしてその指数有限の正規部分群=置換群への準同型写像の核
省3
740(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)10:20 ID:0MhUk73M(4/6) AAS
>>739
(補足)
・>>688 みたいに、大きな勘違いを複数している例
・>>695 みたいに勘違いして覚えている例
・>>709 みたいに、龍孫江も勘違い。彼の場合は、種本を明示すべき。あるいは、独自研究ならそういうべき
みんなガロア対応分かってないんだね(^^
794: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/10(木)07:24 ID:H+ND4ch8(1/10) AAS
>>781
> 2chスレ:math
なんだ、よく見れば
それ、おれが書いた文かよ〜!w(^^
それ、間違いを含んでいるぞ!
(どういう脈絡で書いたが、もう記憶が定かではないがね)
多分、>>688の ID:h0a5eX6N氏(問題の出題者)に、ミスリードされんじゃないかな?(^^;
省4
795(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/10(木)07:36 ID:H+ND4ch8(2/10) AAS
>>793
なんだ、おサル
正解に近づいているじゃんかwww(^^
では、聞く
1.>>688のどこが間違っているのかね?www
2.>>706-708(これはお前さん)のどこが間違っているのかね?
3.>>693
省7
805(1): 2020/12/10(木)16:00 ID:y9jyOE+8(8/23) AAS
>>795
> >>688のどこが間違っているのかね?
間違ってない
逆に、どこが「間違ってる!」と、雑談君は思ってるのかね?
> >>706-708のどこが間違っているのかね?
間違ってない
逆に、どこが「間違ってる!」と、雑談君は思ってるのかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s