[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/29(日)21:19 ID:W+1qgd8S(11/13) AAS
>>541
(補足)
・”2”という数ですぐ連想するのが、有限単純群の分類。Thompsonの有名な定理があり(下記)、「単純群を位数2の元の中心化群の構造によって分類する」ことで、有限単純群の分類が完成した
・こんな大げさな例でなくとも、日常”2”は、”対”であり、陰と陽、プラスとマイナス、男と女、有と無、・・・など、世の中森羅万象の基本でもあるのです
(例えば、数学的には、プラスとマイナス:-1と1で積を演算として位数2の群を成す。あるいは 有と無:1と0で、mod2 で 和を演算として位数2の群を成す、などなど)
・”2”は、数学にとってもそうだし、森羅万象 日常生活でも、重要な特別の数なのです(^^;
外部リンク[htm]:gomiken.in.coocan.jp
省15
558: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/29(日)21:38 ID:W+1qgd8S(12/13) AAS
>>557
>(注:*)Masonの解決が、実はウソだったのです。)
<補足、下記>
外部リンク:ja.wikipedia.org
有限単純群の分類
(抜粋)
1983年にダニエル・ゴーレンシュタインは有限単純群が完全な分類が成されたと発表した。
省13
561(1): 2020/11/30(月)06:31 ID:fm6evjHq(2/4) AAS
>>557
◆yH25M02vWFhPは健忘症かな?
「2は偶数である唯一の素数だ だから特別だ」(キリッ)
っていってなかった?だから
「そんなん2じゃなくたって任意のpでも同じじゃん
pはpの倍数である唯一の素数 だから2だけが特別ってことはない」(ボソッ)
って切り返されたんじゃん あんたほんと耄碌しとるなあw
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.362s*