[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348
(1): 2020/11/21(土)08:39 ID:1im9tYdw(3/5) AAS
>何故,整数論は数学の女王なのでしょうか?

一例を挙げれば、p進数体という、非直観的だが極めて重要な数学的構造を発見したのは、整数論的研究による。
加藤和也
「物理も研究している数学者のマニンは、宇宙が
実数体とp進数体のまざったような世界であると
考えているのである。実際、RとすべてのQ_pを
対等に扱うのは現代の数論で標準的な姿勢に
省4
424: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/23(月)16:27 ID:EWXzW0g+(3/3) AAS
>>348
>一例を挙げれば、p進数体という、非直観的だが極めて重要な数学的構造を発見したのは、整数論的研究による。

我が書棚の肥しに、「天に向かって続く数」というp進数の入門本がある
いま、引っ張り出してきて見ると

”あとがき”に、筆者の一人、加藤 文元先生が、
最初は京大の生物に進学したが
「おもしろい数学教室」(ペレリマン)という本の記述に興味をもって
省26
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s