[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
307
(1): 2020/11/09(月)10:00 ID:2E7dJbVG(4/7) AAS
>>303
(>>306の続き)
仮に、ドラえもんが座高計に座って座高を測るとき、ドラえもんの座高 a=100.0 (cm) にドラえもんの太股の直径以下の長さ c(cm) が含まれると仮定する。
このとき、ドラえもんの足の形状から、ドラえもんが座高計に座って座高を測るとき、ドラえもんの座高 a(cm) には、
ドラえもんの太股の直径の長さは含まれず、ドラえもんの太股の半径の長さ c(cm) が含まれると見られる。
また、ドラえもんの胴体を上から見るとほぼ円の形である。
ドラえもんを上から見るとドラえもんの足の周りの形はほぼ円の形である。
省9
308
(1): 2020/11/09(月)10:04 ID:2E7dJbVG(5/7) AAS
>>303
(>>307の続き)
そこで、ドラえもんが座高計に座って座高を測るとき、ドラえもんの座高 a=100.0 (cm) に
ドラえもんの太股の直径以下の長さ c'(cm) が少し含まれるとする。
ドラえもんの頭部の縦の長さ y(cm) は y=129.3√2(√2−1) (cm)、
ドラえもんの鈴を含めた胴体以下の縦の長さ z(cm) は z=129.3(√2−1) (cm)、
ドラえもんの座高 a(cm) は a=100.0 (cm) だから、
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s