[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/05(木)11:59 ID:8UOSK5Ns(2/2) AAS
メモ
「4 数学書は「終わり」から書かれている」は、含蓄あるな
「3 理解は遅れてやって来る」もかな。数学書で、分からないところで止まっちゃいけないことが多い。後ろを読んで「ああ、これを言いたかったのか」と分かるときも多いよね
外部リンク:diamond.jp
9割の人が知らない「本を読んでもすぐ忘れてしまう」を解決するスゴ技
読書猿の「独学」なんでも相談
2020.11.3 4:30
省12
299: ◆QZaw55cn4c 2020/11/07(土)13:40 ID:DWP3K/AV(1) AAS
>>295
>分からないところで止まっちゃいけないことが多い。
そうですか…
まあ、そうだとは思って最初の方はなんとかやっていましたが、本全体を100 としたときの進捗 60% くらいの今は「証明は読者への課題とする」問題の解けない奴という在庫が過剰になりすぎてお腹いっぱいでもう先に進めなくなってしまいました、抽象度が高くなると、こういう状態では辛いです
2chスレ:piano
300(1): 2020/11/07(土)17:49 ID:zpeR/n4w(1) AAS
>>295
>分からないところで止まっちゃいけない
そもそも何がどう分かってないか
立ち止まって考える必要は
つねにあるんじゃないかな?
数学でも、他のことでも
★分かってないこと1
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s