[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113
(2): 2020/10/24(土)13:07 ID:qKLszrb1(9/26) AAS
数式の件なんすけど、この際だから数式の書き方って
変えたほうがよくないっすかね?

行列とかは、見やすさがあるから仕方ないけど
Σとか∫とかの添え字って、コンピュータ時代に合わないっしょ
分数とか上下に書く必要ってないっしょ

クヌースがTeXとか作ったのは分かるっすけど
ぶっちゃけ不毛な努力じゃね?って思うっす
115
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/24(土)13:14 ID:i6I9Q5ne(11/36) AAS
>>113
>数式の件なんすけど、この際だから数式の書き方って
>変えたほうがよくないっすかね?
>行列とかは、見やすさがあるから仕方ないけど
>Σとか∫とかの添え字って、コンピュータ時代に合わないっしょ

それは面白い発想だね
賛成だけな
省4
122: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/24(土)13:53 ID:i6I9Q5ne(13/36) AAS
>>113
TeXね
下記、当時は画期的だったのだろうが
いまは、別の発想と思想があっても良い気がする

外部リンク:ja.wikipedia.org
TEX(TeX)は、ドナルド・クヌース (Donald E. Knuth) が開発し、広く有志による拡張などが続けられている組版処理システムである。

概要
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s