[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
819: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/10(木) 20:20:15 ID:y9jyOE+8 >>817 ところで、この際だから質問させていただくんですが 例えばある整係数5次方程式fのガロア群がS5になるとして その5根のうち1根をQに付加した体でfを因数分解して 出てきた4次方程式f’のガロア群はS4になるんですかね? (そんでもって、どんどん根を追加すると、 因数分解でできた方程式のガロア群が S3、S2と小さくなるんですかね?) ま、これはそもそも根がわかっているとして追加するから 方程式を解く観点からすれば無意味ですけどね (こう書いとかないと勘違いするヤツがいるのでw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/819
822: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/10(木) 20:39:51 ID:QJ35bpgG >>819 ある方程式のf(x)=0のガロア群がS_5というのは 体の言葉で言うと、f(x)=0の根をすべて添加したKで Gal(K/Q)=S_5ということですね。 根の一つをαとすると K/Q(α)はガロア拡大だが、Q(α)/Qはガロア拡大ではない。 Gal(K/Q(α))とはどんな群かというと 5つの根の全置換群S_5の中でαを固定するもの全体で S_4に同型である。 したがって、おっしゃるような縮小は「起こる」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/822
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s