[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
706: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/08(火) 20:05:14 ID:WunoeQI4 >>688 ID:h0a5eX6N >まず、有限群Gをある対称群S_nの部分群として埋め込む。 >>692 雑談君 >”埋め込む”の定義は? >>693 ID:aCvhOuvu >もしかして「任意の有限群はある対称群の部分群である」って知らない? >>694 雑談君 >ゴタクはいいから、”埋め込む”の定義は? 雑談君が 「定義!定義!!定義!!!」 とわめき散らすのは、たいてい「定義」を訊ねているのではなく 「ボクちゃんは・・・が全然理解できないっ! ボクちゃんに分かるように教えろっ! びぇぇぇぇぇん(号泣)」 という意味 この場合の・・・は 「なんで、”いかなる有限群も、ある対称群の部分群となる”のか?」 ” ”内は、>>700氏の言う通り、ケイリーの定理っていうんだけど、 証明はちっとも難しくない (つづく) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/706
707: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/08(火) 20:06:44 ID:WunoeQI4 >>706のつづき まず、有限群Gの要素の個数は有限個である(あったりまえだ!) で、Gの任意の要素に対して、あるg∈Gを左から掛けたもの全体をgGとする で、このとき、gGはGと全単射である(組み換えの定理) なぜならgGにg^(-1)をさらに左から掛けたらGに戻るからである したがってgを左から掛ける操作はGの置換となる そして、有限群GはGを有限集合とみたときの置換の全体となる ゆえに、ある対称群の部分群として実現できる それにしても雑談君は必ず最初の一歩でつまづくな ・行列の正則性(逆行列の存在条件) ・行列式や内積がテンソルであること(多重線形性) ・有限群が対称群の部分群として実現できること(群の要素を置換として考えること) 工学部ってほんとワカランチンの巣窟なんだな こんなの数学科ではマジで白痴扱いされるぞ だって全然考える能力ゼロじゃん(呆) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/707
795: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/12/10(木) 07:36:24 ID:H+ND4ch8 >>793 なんだ、おサル 正解に近づいているじゃんかwww(^^ では、聞く 1.>>688のどこが間違っているのかね?www 2.>>706-708(これはお前さん)のどこが間違っているのかね? 3.>>693 "もしかして「任意の有限群はある対称群の部分群である」って知らない? 昔々、多分1960年ころの東大の院試問題で 「群が指数有限の部分群を含めば、指数有限の正規部分群を含む」 ってのが出たが似たような発想で解ける。"のどこが間違っているのかね? 4.龍孫江氏のYoutube動画 https://www.youtube.com/watch?v=scJhIv1P32Q のどこが間違っているのかね? 頑張って自得ください! よろしくね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/795
805: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/10(木) 16:00:51 ID:y9jyOE+8 >>795 > >>688のどこが間違っているのかね? 間違ってない 逆に、どこが「間違ってる!」と、雑談君は思ってるのかね? > >>706-708のどこが間違っているのかね? 間違ってない 逆に、どこが「間違ってる!」と、雑談君は思ってるのかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/805
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s