[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
574: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/30(月) 21:44:45 ID:gdqQEbFZ 「深リーマン予想」という言葉は学術用語としては定着しないのではないかな? 黒川・小山両氏周辺が言ってるだけでしょ。 広く学者のコンセンサスは全く得られていないと思う。 そんな言葉を持ってきて、「リーマン予想はもう古い。 今は深リーマン予想の時代だぜ?」とか言われても はぁ?としか思いませんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/574
575: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/01(火) 06:40:02 ID:gRCeSSmI >>574 ま、予想ならいうのは勝手だから 黒川・小山はギリセーフ 望月はIUTから矛盾が導かれたら・・・アウト! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/575
577: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/12/01(火) 21:21:15 ID:6EkVCjG3 >>574 >今は深リーマン予想の時代だぜ?」とか言われても >はぁ?としか思いませんね。 はぁ? あなたはだれ? どこの大学の教員ですかね?(^^; なに? ただの5chの数学板住人? 数学素人? なんの資格で発言しているのですか? 日本数学会の会員ですか? はぁ? あなたはだれ? 今は深リーマン予想の時代だぜ?」とか言われても はぁ?としか思いませんね? あなたは、リーマン予想の研究者なの? なに? ただの5chの数学板住人? 数学素人? なんの資格で発言しているのですか?(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/577
584: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/12/03(木) 00:22:40 ID:HAy7828i >>574 >「深リーマン予想」という言葉は学術用語としては定着しないのではないかな? 数学で、長期にわたって未解決の大予想が解かれるとき だいたい、発想の飛躍があるものよ 三次元ポアンカレ予想が、リッチフローで解かれたとき 三次元ポアンカレ予想のレビュー本には、リッチフローの項目がなく、もちろん解説もなかったそうだ リッチフローは、位相幾何屋からみれば、傍流だったわけです で、ペレルマンの論文が出て、大慌てで、リッチフローを付け加えたらしい (上記は、本当かどうかは、知らないが、そんな話を読んだことがある) 世の中、そんなものじゃないですか? 「深リーマン予想」という言葉は学術用語としては定着しないは、自分もそう思うけど それ、ド素人がいう言葉じゃないだろう? 赤塚 広隆 >>580 臨界線上におけるリーマンゼータ関数のオイラー積の挙動について をチラミしてみなよ。ディリクレL 関数を含めた オイラー積の収束の欧米の研究者の先行研究がある そもそも、「B- SD 予想を動機とする先行研究がある」っていうから、ある意味では、正攻法かもしれないよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3 グリゴリー・ペレルマン 彼は、ウィリアム・サーストンの幾何化予想(ポアンカレ予想を含む)を解決して、その系としてポアンカレ予想を解決した。そして、そのときに採用した手法も、リチャード・S・ハミルトンの発見したリッチ・フロー (Ricci flow) (ハミルトン・ペレルマンのリッチ・フロー理論)と統計力学を用いた独創的なものである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/584
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s