[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330: ID:1lEWVa2s [sage] 2020/11/15(日) 15:09:01 ID:WCPfSngw >>323 現代数学さん高木貞治の初等整数論講義の42頁(ページ)です。(第二版) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/330
338: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/16(月) 07:38:54 ID:vFFP3cVJ >>330 へー あんまり整数論自身って、興味がわかないけどぉ〜(^^; キーワード:ab+a+b 素数 整数 で検索したら、下記の07 千葉大入試問題がヒットしたので貼る (式が”a^b+1 ”だけど、上付き文字でabと区別できなかったのかも) 因みに、ガウスは「整数は数学の女王である」と言ったそうです なお、ガウスは、数学王と呼ばれました(^^ (参考) http://kamelink.com/ 数学入試問題 大学入試の数学問題を楽しもう http://kamelink.com/public/2007/1.7-07%E5%8D%83%E8%91%89%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%BE%8C%E7%90%86(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%95%B0%E7%90%86)6.pdf ab - 1 が素数ならばkamelink.com ? public PDF a, b は 2 以上の整数とする. このとき,次の問いに答えよ. (1) a^b - 1 が素数ならば,a = 2 であり,b は素数であることを証明せよ. (2) a^b + 1 が素数ならば,b = 2^c (c は整数) と表せることを証明せよ. (07 千葉大 後 理 (数学・情報数理) 6). https://blog.goo.ne.jp/skrhigh/e/943b2eecb1270a533c79afcca93c17d6 難関大学・数学の発想のしかた(さくら教育研究所)(SKREDU) 整数は数学の女王である 2020-10-28 | 日記 (抜粋) ドイツの有名な数学者ガウスは「整数は数学の女王である」と言ったそうです。 ある人たちは、ガウスの言葉について「女王は美しいが使われることはない」という意味であると申しております。確かに幾何学、解析学などが科学の進歩に結びついているのに対し、代数学に属する整数論は実用性とはやや離れている学問のような気がします。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3142790.html 何故,整数論は数学の女王なのでしょうか? goo 質問者:matsui888質問日時:2007/07/05 (抜粋) No.7 回答者: string 回答日時:2007/07/06 23:55 既出ですが、たんにガウスがそう言ったからであって、あまり一般的な認識ではないと思います。 ガウスよりも能力の高かったニュートンは整数論なんて一切興味がありませんでした。 リーマンは整数論の論文はたった数ページの論文を1つしか書いていません。リーマンの一番の関心は熱、光、磁気、電気、重力の間の相互作用を統一的に把握することでした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/338
368: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/21(土) 23:00:47 ID:lRGvl6il >>363 >言っとくが本は一切読んでない高木貞治の本の話は冗談だ。 ああ(>>323)、 そうなんか(>>330)? (^^; ご苦労さん だが、それに悪のりした御仁がいた >>324と>>326の ID:BuA8Fzkj だ したり顔で、なんかワケワカの解説w(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/368
370: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/21(土) 23:36:34 ID:lRGvl6il >>368 >高木貞治の本の話 ご参考、下記 (>>330)42頁(第二版)がどうかは、分からないけどね https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96%E8%AC%9B%E7%BE%A9 初等整数論講義 - Wikisource - ウィキソース 『初等整数論講義』 作者:高木貞治 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s