[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
155: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/24(土) 19:41:47 ID:qKLszrb1 >>154 あはは >>151って 「勉強嫌いだけど利口ぶりたくて 他人から挑発されると 向きになる負けず嫌い」 の典型的反応っすよね 丘サーファーの数学版みたいなもんすかね https://music.youtube.com/watch?v=fMsp78LvH3A http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/155
158: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/24(土) 20:28:28 ID:i6I9Q5ne >>155 いや、過去ガロアスレでは、下記をテンプレにして貼付けていた このスレでもスタンスは変わってない(^^; <過去のガロアスレテンプレより> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/338 338 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 23:46:26.46 ID:Rh9CzQs6 スレ主は、皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、基本的に信用しないようにお願いします 大体、私は、自分では、数学的な内容は、筆を起こさない主義です じゃ、どうするかと言えば、出典明示とそこからの(抜粋)コピペです まあ、自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます が、それも基本、信用しないように 数学という学問は特に、自分以外は信用しないというのが基本ですし ”証明”とかいうらしいですね、数学では その”証明”がしばしば、間違っていることがあるとか、うんぬんとか 有名な話で、有限単純群の分類 ”出来た!”と宣言した大先生が居て、みんな信用していたら、何年も後になって、”実は証明に大穴が空いていた”とか おいおい、競馬じゃないんだよ(^^; https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B4%94%E7%BE%A4 単純群 1981年にモンスター群が構成されてからすぐに、群論の研究者たちがすべての有限単純群を分類したという、合計10,000ページにも及ぶ証明が作られ、1983年にダニエル・ゴレンスタインが勝利を宣言した。 これは時期尚早だった、というのはいくつかのギャップが、特に準薄群(英語版)の分類野中で発見されたからである。このギャップは2004年に1300ページに及ぶ準薄群の分類によって埋められており、これは現在は完璧であると一般に受け入れられている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/158
167: 132人目の素数さん [] 2020/10/25(日) 23:48:11 ID:sykutCX7 >>155 >>>151って >「勉強嫌いだけど利口ぶりたくて > 他人から挑発されると > 向きになる負けず嫌い」 >の典型的反応っすよね 瀬田くんの性格を見事に言い表してますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/167
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s