[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)00:00 ID:Y9fXtoyo(1/12) AAS
>>719-720
>存在を示した指数有限の正規部分群
>が{e}かもしれないというだけ。

なにを言いたいのか?

そもそもは、>>688より
(引用開始)
いや自明だよ。全然すごくないよ。貴方にとって自明じゃないとすれば
省14
730
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)07:14 ID:Y9fXtoyo(2/12) AAS
>>726-727
>横からだが龍孫江氏のはあれで問題なかろう

いや、問題でしょ? あきらかに
Gが有限群だとすると、龍孫江氏の言っていることは、おかしいよね(^^;
731
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)07:23 ID:Y9fXtoyo(3/12) AAS
>>728-729
おサルは、ほんと恥かきだな(^^

>>693の後ろ、”昔々、多分1960年ころの東大の院試問題で
 「群が指数有限の部分群を含めば、指数有限の正規部分群を含む」”
 群Gが有限群なら、数学の問題として、成立ってないよね、明らかに
 だから、うろ覚えで書いているんだろう?(^^;

・「1.が成り立つことは>>707で示された」? >>707ってクソでしょw(^^
省2
732
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)07:35 ID:Y9fXtoyo(4/12) AAS
>>730
>Gが有限群だとすると、龍孫江氏の言っていることは、おかしいよね(^^;

龍孫江氏は、気付いてないんだろうね
明らかに、Gは有限群で喋っていると思うよ
769
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)20:23 ID:Y9fXtoyo(5/12) AAS
>>767
笑える(^^

(引用開始)
■体の拡大

L
|
M3
省19
770: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)20:28 ID:Y9fXtoyo(6/12) AAS
>>767
笑える(^^

(引用開始)
あくまで「Lが、KやM1やM2やM3のガロア拡大!」ということ
(ここ、否定したら正真正銘の歷野郎!!!)
(引用終り)

笑えるw(^^;
772
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)20:46 ID:Y9fXtoyo(7/12) AAS
>>762
外部リンク[pdf]:www.tuhep.phys.tohoku.ac.jp

それは良いよね
P22 ケーリー Cayley の定理
超有名な定理ですね(^^

>>763
外部リンク[pdf]:www.tsuyama-ct.ac.jp
省8
776
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)21:13 ID:Y9fXtoyo(8/12) AAS
ははは、何時になったら、
自得するのかね?www(^^;
778
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)21:23 ID:Y9fXtoyo(9/12) AAS
>>764
> 外部リンク[pdf]:pc1.math.gakushuin.ac.jp

それ、2018年版で、2019年版が下記
こちらの方が良いだろう(タイポとか修正されている可能性大)
(なお、下記1〜10に全部リンクでPDFが落とせるが、9と10のみリンクコピー付けた)

(参考)
外部リンク[html]:pc1.math.gakushuin.ac.jp
省15
782
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)23:13 ID:Y9fXtoyo(10/12) AAS
教えてはやらん
自得しろ!www(^^;
783
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)23:15 ID:Y9fXtoyo(11/12) AAS
おサルが、えらくガロア理論を繰返し持ち出すから
こいつ、大学数学科でガロア理論を理解できなかったのだろうと
うすうす感じていたが
当たりだったwww(^^;
784
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/09(水)23:18 ID:Y9fXtoyo(12/12) AAS
>>781
>>(そして、ケーリー(Cayley)の定理から、Snを十分大きく取れば、任意の群Gに対して、”Sn⊇ G”成立)

笑える
分かってないね(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s