[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 特別支援学校教諭 2020/11/02(月)08:07 ID:PUodusEe(1/13) AAS
分かってませんね

a "Trojan horse."をどう仕掛けるか、そしてどうやって痕跡を消すか

"self-reproducing program"が手品のタネであり、本質

だから"Reflections"であり"Trusting Trust"という反復

分からない?じゃ、ホフスタッターのゲーデル・エッシャー・バッハ、読もうね
省1
258
(2): 特別支援学校教諭 2020/11/02(月)11:15 ID:PUodusEe(2/13) AAS
>>257
>"Trojan horse"には、"self-reproducing program"が必須なのか?

◆yH25M02vWFhP君は、書かれてないことを読み取る悪い癖がありますね

>>247で書いた文章は以下の通り
「1983年のTuring賞受賞者 AT&Tベル研のKen Thompsonが
 ”Reflextion on Trusting Trust"というタイトルで講演しました
 中身は不動点コンビネータのアイデアを利用したハッキングの方法」
省11
260: 2020/11/02(月)16:22 ID:PUodusEe(3/13) AAS
「○は●だ」の解釈は複数ある
261
(2): 2020/11/02(月)16:24 ID:PUodusEe(4/13) AAS
AA省
262
(2): 2020/11/02(月)16:27 ID:PUodusEe(5/13) AAS
AA省
263
(1): 2020/11/02(月)16:29 ID:PUodusEe(6/13) AAS
3.○も●も個体を表す場合
 例:呉田軽穂は松任谷由美である
  ○=呉田軽穂 個体
  ●=松任谷由美 個体
264: 2020/11/02(月)16:33 ID:PUodusEe(7/13) AAS
>>261-263の1~3はそれぞれ異なる論理式として表される

1.P(a) 「個体aは、属性Pを有する」
2.∀x.P(x)⇒Q(x)  「xが属性Pを有するならば、属性Qを有する」
3.a=b 「aは、bと等しい」
266: 2020/11/02(月)16:37 ID:PUodusEe(8/13) AAS
ところで、2と3を混同する人がいるようだ

○、●ともに属性の場合、「○は●だ」を「○と●は等しい」と読む人がいる
つまり「○であるのは●であるとき、そのときに限る」と読むのである

∀x.P(x)⇔Q(x)

しかし、この読み方は間違っている

○、●ともに属性の場合で、「○は●だ」というとき、「●は○だ」は成立しない
例えば、
省2
267: 2020/11/02(月)16:47 ID:PUodusEe(9/13) AAS
日本語が論理的でない、という人が
なにをもってそういっているのか定かではないが

「○は●だ」についていえば、
3通りの場合が同じ構造を有している点で
区別しにくいのは確かである
268: 2020/11/02(月)16:50 ID:PUodusEe(10/13) AAS
所属関係「∈」と包含関係「⊂」の違いがよくわかりません。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

これも1.(>>261)と2.(>>262)の混同によるとおもわれる
269: 2020/11/02(月)17:01 ID:PUodusEe(11/13) AAS
狭義の三段論法 2.どうしの組み合わせ


 千代田区民は東京都民である (2.)
 東京都民は日本国民である (2.)
 ゆえに千代田区民は日本国民である

(∀x.P(x)⇒Q(x)&∀x.Q(x)⇒R(x))⇒(∀x.P(x)⇒R(x))

擬似三段論法  1.と2.の組み合わせ
省5
271
(1): 2020/11/02(月)17:05 ID:PUodusEe(12/13) AAS
実は1同士の組み合わせは「三段論法」が通用しない


 {}は{{}}の要素 ( {}∈{{}} )
 {{}}は{{{}}}の要素 ( {{}}∈{{{}}} )
 しかし、{}は{{{}}}の要素ではない (¬( {}∈{{{}}} ))
272: 特別支援学校教諭 2020/11/02(月)17:10 ID:PUodusEe(13/13) AAS
>>270
 >>257と同じなので、返答については>>258を参照

なお、◆yH25M02vWFhP氏の誤読例を分析した上で、
「○は●だ」という基本的な文章について
致命的な誤解釈があるものと推定しました
>>260-271をお読みください
(但し 265 270を除く)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s