[過去ログ]
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
純粋・応用数学(含むガロア理論)5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
665: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 06:52:42 ID:DTMWYA77 >>664 >(ガウス日記の)レム二スケート函数についての記述は >対応する楕円曲線の合同ゼータに関する >リーマン-ヴェイユ予想と等価だと、 >ヴェイユが指摘している >ガウスが数論幾何の元祖になる? …かどうかはともかくとして ガウスの知見が今でも重要なのは確かかもな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/665
666: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 06:55:00 ID:DTMWYA77 雑談君は劣等感に苛まれて逆にムキになってるのかもしれんけど 学問に対する謙虚さが全く見えへん 自分のことしか頭にない人に学問はでけへんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/666
667: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 08:56:51 ID:DTMWYA77 「愛国」雑談君が泣いて喜ぶ岡潔の本 http://dokusume.com/modules/store/index.php?main_page=product_info&products_id=7960 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/667
668: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 09:07:09 ID:DTMWYA77 数学科は理学部にあるが、 それは物理やらなんやらの自然科学が 数学を積極的に利用しているからに過ぎない 数学のほうでは自然科学における事実を一切必要としない (「知見」という意味では理論物理学における数学の活用法を フィードバックしたりするが、事実としての物理現象を 裏付けとして求めることはない) したがって数学者の中には明らかにトンデモなことをいう人が少なからず存在する 数学の能力とトンデモの割合はおそらく相関がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/668
673: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 10:16:24 ID:DTMWYA77 雑談君の面白い癖 「数学科学部レベルで言い負かされると あっさり降伏するのに 理工学部教養課程レベルで言い負かされると ムキになっていつまでも馬鹿言い続ける」 ま、さすがに正則行列知らないとか最低最悪の恥辱だよなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/673
675: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 10:22:34 ID:DTMWYA77 ケッサク! >>662 >「基礎体はQでも固定された体でもなく動かしてもいい」 >>671 >「全ての有限群が k 上のガロア群として実現できるか ?」 雑談君は日本語が読めない(というか論理を全く読み取れない) さすが、正則行列を全く理解しなかった猛者だ(驚嘆!) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/675
676: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 10:28:01 ID:DTMWYA77 雑談君が読み取れるのは「○○は●●だ」までw 例えば以下は到底読み取れないw 「○○○○とは、□□□□でその◇◇◇が△▽であるもの、そのようなものに限る」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/676
677: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 10:38:09 ID:DTMWYA77 >>674 >論理や計算は数学の本体ではなく、 それはその通りだが >表面的なことを追うだけでは答えが見えてこない 人間にできるのは表面を追うことだけ 見えたつもりの答えが実はそうでなかったなんてことは日常茶飯事 >見えざる数学の本体に迫ることと、 >仏教的叡智や情緒の探求は >岡にとって表裏一体であった 表裏一体、というよりは同種の行為というべきか 実は、数学の本体=仏教的叡智=情緒、かもしれんが 今の段階では然りとも否ともいえない ただの予想 もちろん、予想してはいけない、などとはいわないし 肯定されようが否定されようが意味のある予想はある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/677
679: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 12:01:57 ID:DTMWYA77 >>678 >(名無しの)発言をそのまま信じることはできません え?あんたまだ 「任意の正方行列に対して逆行列が計算できる!」 と妄想してるの?(驚) >疑問点は、検索などで調べます いや、まず検索せずに考えなよ 考えられないサルなの? >数学科学部レベル以上なら、調べた結果、正しいことが多い >それ以外では、怪しいことが多い まだ正則行列、理解できないんだ はっきり 「任意の正方行列に対して逆行列が計算できる!」 というあなたのトンデモ主張は全面否定されてるけど 文章の読み方が間違ってるんじゃない? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%89%87%E8%A1%8C%E5%88%97 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/679
681: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 15:04:41 ID:DTMWYA77 おやおや、長年書き込んでるくせに まだ見分けかたが分かってないんですね ヤツは1日1IDしか使いませんよ で、最近の判別ポイントはズバリ 「楕円関数・テータ関数・モジュラー関数」 スレッドへの書き込み ヤツは必ず上記スレに例の本の定理を読書メモとして書き込みする 怠惰なあんたが一番嫌がることを継続するのが あんたへの一番の嫌がらせだと気づいたみたいだね つまり12/5はID:IssG98Nd さて、本日はまだ上記のスレに書き込みがありませんね つまり、まだ誰なのかわからんってことですね いやー、タノシミだな(しらじらしい) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/681
682: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 15:07:21 ID:DTMWYA77 ID:rPHUYBPL は、いつぞやの整数論好きの方でしょうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/682
685: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/06(日) 18:42:15 ID:DTMWYA77 >>684 そうですね ここで?!と思いました まあ、しかし 「正方行列の群」 といっちゃう雑談君には永遠に理解できないんだろうなあ(憐) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602034234/685
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s