[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
413: 2020/11/23(月)10:43 ID:+WuPrKT1(1/5) AAS
>>410
数学者か一般人か知りませんが ご苦労様です
だいたい500枚で4?だそうですから、10000枚だと80?ですね
1mだと12500枚か
414(1): 2020/11/23(月)10:45 ID:+WuPrKT1(2/5) AAS
整数論はよくわからないので基本的な質問
1.初等整数論の基本定理といったら何でしょうか?
2.代数的整数論の基本定理といったら何でしょうか?
もちろん複数上げていただいて構いません
426(1): 2020/11/23(月)16:42 ID:+WuPrKT1(3/5) AAS
>>416
ありがとうございます
「漏れ」は気にしないでください
あなたの関心も含めて知りたかったので
>(初等整数論) 素因数分解の一意性、中国剰余定理、平方剰余の相互法則
>(代数的整数論)素イデアル分解の一意性、ディリクレの単数定理、アルティンの相互法則
第一行目のそれぞれが
省4
427: 2020/11/23(月)16:53 ID:+WuPrKT1(4/5) AAS
>>423
それ、書いてる人がほぼ名古屋工業大学の先生方なので
おそらく名古屋工業大学の工学部のテキストですな
そういうシリーズなら丸善のものとかありますけどね
こちらは東京大学工学部のテキストですな
外部リンク[html]:www.maruzen-publishing.co.jp
複素関数論II で楕円関数は出てきますね
省4
428: 2020/11/23(月)17:06 ID:+WuPrKT1(5/5) AAS
東京大学工学教程 基礎系 数学
代数学
外部リンク[html]:www.maruzen-publishing.co.jp
さすがにガロア理論はないね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1 代数系
1.1 集合
省32
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s