[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
46: 132人目の素数さん [] 2020/09/20(日) 22:19:41.29 ID:XX99cm7c 半沢直樹をみていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/46
48: 132人目の素数さん [] 2020/09/21(月) 02:05:37.29 ID:VuDfK0nH 査読を通したことにしたことと玉川柏原の記者会見とこそ、ごまかしだろうが。 一部を動画で見たが、喜ばしい雰囲気ではなく謝罪会見みたいな感じだったぞ。 RIMSの教授陣も、この話にはダンマリだし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/48
188: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/09/30(水) 23:12:59.29 ID:WPXiFBae >>185 追加 1例:”In late September 2012, Vesselin Dimitrov and Akshay Venkatesh pointed out to me, in e-mails, the possibility that the inequality of [IUTchIV], Theorem 1.10, contradicts the examples constructed in [Mss].”とあって これ、読めば分かるけど、その対応をコメントに残しているよ つまり、筋の通った指摘には、ちゃんと対応しているってことですよ 参考 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html 望月 最新情報 2012年10月14日 ・(論文)次の論文のTheorem 1.10に関するコメントを掲載: Inter-universal Teichmuller Theory IV: Log-volume Computations and Set-theoretic Foundations. http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20IV%20(comments).pdf COMMENTS ON [IUTCHIV], THEOREM 1.10 Shinichi Mochizuki October 2012 (抜粋) (1.) In late September 2012, Vesselin Dimitrov and Akshay Venkatesh pointed out to me, in e-mails, the possibility that the inequality of [IUTchIV], Theorem 1.10, contradicts the examples constructed in [Mss]. In fact, I had considered this issue when I wrote [IUTchIV] ? cf. the discussion of [IUTchIV], Remark 2.3.2, (ii). At the time I wrote [IUTchIV], I had not studied the proof given in [Mss] in detail. However, the construction given in [Mss] is performed in such a way that there is no apparent way to bound the contribution at the prime 2. Since the theory of [IUTchI], [IUTchII], [IUTchIII], depends, in an essential way, on the theory of the ´etale theta function developed in [EtTh], which breaks down in an essential way at the prime 2, the bound given in [IUTchIV], Theorem 1.10, does not involve the contribution at the prime 2. (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/188
352: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/10/10(土) 08:32:01.29 ID:9Sqq12HI ブラックホール ペンローズ ノーベル賞 彼は、一流。 woit ? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB ブラックホール (抜粋) 理論史 ブラックホールの理論的可能性については、18世紀後半に先駆的な着想があった[11]。ピエール=シモン・ラプラスは、アイザック・ニュートンの提唱した光の粒子説とニュートン力学から、光も万有引力の影響を受けると考え、理論を極限まで推し進めて「十分に質量と密度の大きな天体があれば、その重力は光の速度でも抜け出せないほどになるに違いない」と推測した[11]。また、イギリスのジョン・ミッチェルも同様の論文を発表した[12][11]。しかしその後、光の波動説が優勢になり、この着想は忘れられた[13]。 現代的なブラックホール理論は、アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論が発表された直後の1915年に、理論の骨子であるアインシュタイン方程式をカール・シュヴァルツシルトが特殊解として導いたことから始まった[10][13]。シュヴァルツシルト解は、時空が球対称で自転せず、さらに真空であるという最も単純な仮定で一般相対性理論の厳密解を導くことで得られた。アインシュタイン本人は一般相対論で特異点が有り得ることを渋々認めていたものの、それはあくまで数学的な話であって現実には有り得ないと考えていた[14]。 物理学者ジョン・ホイーラーは特異点と重力崩壊の問題を考え続けていた[19]。彼は計算の結果、物質とその本質をなす様々な属性(例えば、物質と反物質との違いというような、物理法則を支えている根本的な属性)は、特異点で単純に消えてしまうと確信した[20]。1963年、ロイ・カーが軸の周りに一定の角速度で回転するブラックホールについての厳密解(カー解)を導いた[21][注 2]。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/352
422: 132人目の素数さん [] 2020/10/13(火) 00:19:03.29 ID:p40bfuu0 ペレルマンの仕事も数年で完全に理解された。 誰からも相手にされない、ヤウみたいな輩すら現れないってのはそーいうこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/422
517: ぷっちゃん [sage] 2020/10/17(土) 11:50:19.29 ID:QjI40yYH >>516 また、幕府クン、悪い癖が出ちゃったなぁ 正確に論点を撃ち抜かれると論理的に言い返せず 必ず感情的発狂www 実際の慶喜クンも、軽薄な人だったらしい そりゃ徳川幕府終わるわけだわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/517
598: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/19(月) 07:20:19.29 ID:kQ3wYPc6 ちなみに日本の教科名で一番気に入らないのは「倫理」 なぜ「哲学」と呼ばないのか?訳が分からん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/598
620: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/19(月) 21:17:55.29 ID:3fqthNaR ☆先生は1981年生まれ 平成四年は1992年だから… ずばり小6の国語の教科書に赤い実が載ったんですな… モッチー先生は当然知らないだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/620
631: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/20(火) 17:14:55.29 ID:8nlx/Wj4 慶喜クンは、自己中心的なファシスト ファシストは、だいたい自己中心的だけどなw 大体、零行列以外に逆元のない正方行列が存在することも知らず 行列式が共変テンソルであることも理解できないド素人のくせに 「ショルツはIUTも理解できない馬鹿」とか罵るのは 身の程知らずの不遜 【参考】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%A0 ファシズム(伊: fascismo, 英: fascism, 独: Faschismus) あるいは結束主義(けっそくしゅぎ)とは、 イタリアのベニート・ムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が 提唱した思想やイデオロギー・政治運動、 および1922年から1943年までの政権時に行った実践や体制の総称である。 広義にはドイツのナチズムなど、独裁的な権力、反抗の弾圧と 産業と商取引の制御のような類似の思想・運動・体制も含めて 「ファシズム」と呼ばれる場合も多いが、 その範囲は多数の議論がある。 コミンテルンの用法 「ファシズム」という用語は、単なる全体主義や軍国主義の意味で使われたり、 特に社会主義の立場からの政治的なレッテル貼りにも多く使われた。 たとえばドイツのナチスは「国家社会主義」を自称し、 「ファシスト」「ファシズム」とは自称しなかった。 しかし敵対する共産主義勢力のトロツキーやコミンテルンなどが、 イタリアのファシズムを「イタリア・ファシズム」、 ドイツのナチズムを「ドイツ・ファシズム」と呼び、 更にスペインのフランコ政権なども対象として 「反ファシズムの人民戦線」を組織した。 このコミンテルンの用法に加えて、 主として社会主義国や社会主義者の立場から、 日独伊三国軍事同盟に参加した戦前の日本や、 各国の軍事独裁政権なども「ファシズム(勢力、陣営)」などと 呼ばれる事もある。 中国共産党は2014年現在でも日本との戦争(日中戦争)に対して 「反ファシズム戦争の勝利」と位置付けている。 侮蔑語として 第二次世界大戦勃発までは、ファシズム自体が批判的に扱われることは少なく、 一部を除いては悪口としては使用されなかった。 第二次世界大戦中になると、連合国ではファシズム・ファシストを 厳密な意味ではなく、枢軸国とその国民に対する 一般的な悪口や蔑称として使用されるようになった。 ジョージ・オーウェルは1944年に 「"ファシズム" という語は、ほとんど全く意味が無い。 ほとんどのイギリス人は "ファシスト" という語を "bully" (いじめっ子、ガキ大将)の同義語として受け入れている」 と書いた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/631
847: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/23(月) 11:09:30.29 ID:CeqAtuJJ >>845 woitのpdfwwww専門外で遠アーベル幾何どころか数論さえも理解の怪しい門外漢のpdfに何の根拠があるというのかwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/847
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s