[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2020/09/20(日)22:19:41.29 ID:XX99cm7c(2/2) AAS
半沢直樹をみていた
48
(2): 2020/09/21(月)02:05:37.29 ID:VuDfK0nH(1) AAS
査読を通したことにしたことと玉川柏原の記者会見とこそ、ごまかしだろうが。
一部を動画で見たが、喜ばしい雰囲気ではなく謝罪会見みたいな感じだったぞ。
RIMSの教授陣も、この話にはダンマリだし。
188
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/30(水)23:12:59.29 ID:WPXiFBae(2/3) AAS
>>185 追加

1例:”In late September 2012, Vesselin Dimitrov and Akshay Venkatesh pointed out
to me, in e-mails, the possibility that the inequality of [IUTchIV], Theorem 1.10,
contradicts the examples constructed in [Mss].”とあって
これ、読めば分かるけど、その対応をコメントに残しているよ
つまり、筋の通った指摘には、ちゃんと対応しているってことですよ

参考
省23
352
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/10(土)08:32:01.29 ID:9Sqq12HI(5/15) AAS
ブラックホール ペンローズ ノーベル賞
彼は、一流。 woit ?

外部リンク:ja.wikipedia.org
ブラックホール
(抜粋)
理論史
ブラックホールの理論的可能性については、18世紀後半に先駆的な着想があった[11]。ピエール=シモン・ラプラスは、アイザック・ニュートンの提唱した光の粒子説とニュートン力学から、光も万有引力の影響を受けると考え、理論を極限まで推し進めて「十分に質量と密度の大きな天体があれば、その重力は光の速度でも抜け出せないほどになるに違いない」と推測した[11]。また、イギリスのジョン・ミッチェルも同様の論文を発表した[12][11]。しかしその後、光の波動説が優勢になり、この着想は忘れられた[13]。
省3
422
(2): 2020/10/13(火)00:19:03.29 ID:p40bfuu0(1) AAS
ペレルマンの仕事も数年で完全に理解された。
誰からも相手にされない、ヤウみたいな輩すら現れないってのはそーいうこと。
517: ぷっちゃん 2020/10/17(土)11:50:19.29 ID:QjI40yYH(5/6) AAS
>>516
また、幕府クン、悪い癖が出ちゃったなぁ
正確に論点を撃ち抜かれると論理的に言い返せず
必ず感情的発狂www

実際の慶喜クンも、軽薄な人だったらしい
そりゃ徳川幕府終わるわけだわw
598: 2020/10/19(月)07:20:19.29 ID:kQ3wYPc6(11/17) AAS
ちなみに日本の教科名で一番気に入らないのは「倫理」
なぜ「哲学」と呼ばないのか?訳が分からん
620
(1): 2020/10/19(月)21:17:55.29 ID:3fqthNaR(1/2) AAS
☆先生は1981年生まれ
平成四年は1992年だから…
ずばり小6の国語の教科書に赤い実が載ったんですな…
モッチー先生は当然知らないだろうね
631
(1): 2020/10/20(火)17:14:55.29 ID:8nlx/Wj4(3/6) AAS
慶喜クンは、自己中心的なファシスト
ファシストは、だいたい自己中心的だけどなw

大体、零行列以外に逆元のない正方行列が存在することも知らず
行列式が共変テンソルであることも理解できないド素人のくせに
「ショルツはIUTも理解できない馬鹿」とか罵るのは
身の程知らずの不遜

【参考】
省38
847
(1): 2020/11/23(月)11:09:30.29 ID:CeqAtuJJ(3/3) AAS
>>845
woitのpdfwwww専門外で遠アーベル幾何どころか数論さえも理解の怪しい門外漢のpdfに何の根拠があるというのかwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s