[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/18(土) 10:01:53.32 ID:ywyns0bH このスレでは、超限集合論その他関連する事項を、全て扱います 脱線ありですw 1)テンプレ1 過去スレ 現代数学の系譜 カントル 超限集合論2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/ 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/ 関連スレ 1)現代数学はインチキのデパート https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570145810/28- 直接には、ここの28からの続き 2) 1)の前スレ 現代数学はインチキだらけ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/1- 3) 2)の中の正則性公理に関する議論の前のスレ(^^ 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/1- 2)テンプレ2 まあ、カッカとせずに、のんびりやりましょう(^^ あと、関連事項は、>>1のスレから適宜写してくることにしましょう(^^ なお、私は 『おっさんずラブ』ならぬ、おっさんずゼミ・・ つまり; おっさんずゼミ=「どこのだれとも知れぬ”名無しさん”のおっさんたちとの、ゼミ」、それやる気ないです おれは、そんな趣味ないよw(^^; 好きなときに好きなことを書かせてもらいます 5CH数学板は、遊びです https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%9A%E3%83%A9%E3%83%96 おっさんずラブ (抜粋) 『おっさんずラブ』は、2016年からテレビ朝日系列において放送されているテレビドラマシリーズである。同年12月31日(30日深夜)に『年の瀬 変愛ドラマ第3夜』として単発放送された[1][注釈 1]後、「土曜ナイトドラマ」枠で2018年に第1シリーズ[2]、2019年に第2シリーズが放送予定である。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/1
11: 132人目の素数さん [] 2020/07/18(土) 13:42:49.32 ID:34X7G75E なにちゃっかりスレチなこと書いてんだw <証明> 瀬田は勝つ戦略の存在を理解できません! 一目ですw(^^; QED!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/11
148: 132人目の素数さん [] 2020/08/09(日) 14:50:54.32 ID:k7ukMcet >>140 >4)ところが、決定番号はその分布が非正則。 > つまり、コルモゴロフの確率の公理を満たすことができない > だから、P(dx < dy)=1/2 (つまり確率1/2) という計算が正当化されない >>144 >時枝先生はそんな計算していない。 144のいう通り 単に2列を決めたあとで(ここ重要!つまり列は変数ではない) そこから決定番号が大きい方の列を選ぶ確率が1/2だと云ってるだけ 列が変数ではないから、非可測とか関係ない したがってPrussのイチャモンも全く通用しない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/148
411: 132人目の素数さん [] 2021/11/20(土) 22:21:10.32 ID:5AMtJA2Q >>410 (引用開始) >>401 >0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 >ω :{・・・{{{}}}・・・} 大間違い。 なぜならそのように構成されたωは後続順序数であり(前者は{・・・{{{}}}・・・}の最外カッコを外したもの)、極限順序数の定義に反するから。 君の頭蓋の中にあるのは八丁味噌かい?脳ミソではないようだけど (引用終り) ご苦労さん そもそもが、>>401では、ω自身 極限順序数として存在するんだぜ だから、シングルトンも極限で考えているんだよ そこを無視して、勝手に 極限順序数の定義に反するとか、何言っているの? それに、>>401 のノイマン構成 ω={0, 1, 2,・・,n-1・・・}で 最外カッコを外したら、0, 1, 2,・・,n-1・・・ (全ての自然数)となるよ ノイマン構成の順序数の定義は、それ以前の順序数を全部集めたものだ あんたの論法では、ノイマン構成 ωも同じく、「ωは後続順序数で、極限順序数の定義に反する」となるぜ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/411
414: 132人目の素数さん [] 2021/11/20(土) 23:56:40.32 ID:zMEPOgki >>411 >それに、>>401 のノイマン構成 ω={0, 1, 2,・・,n-1・・・}で >最外カッコを外したら、0, 1, 2,・・,n-1・・・ (全ての自然数)となるよ そうだね >ノイマン構成の順序数の定義は、それ以前の順序数を全部集めたものだ そうだね >あんたの論法では、ノイマン構成 ωも同じく、「ωは後続順序数で、極限順序数の定義に反する」となるぜ なんで? ノイマン構成ωが後続順序数だと言いたいならまずその前者を示してください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/414
532: 132人目の素数さん [sage] 2021/12/08(水) 20:33:04.32 ID:p4epif7+ >>529-530 レーヴェンハイム・スコーレム関係なくなったな やっぱり全然理解できない白痴だったな S ETAは http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.975s*