[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(2): 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/07/06(月)05:51 ID:vT6vjXzA(2/2) AAS
0<ε_0<{∀ε(∈R)(>0)} & 0<δ_0<{∀δ(∈R)(>0)} with lim[x→a]f(x) 例えば 0<dx<{∀?x(∈R)(>0)}
ε-δ論法は此のε_0、δ_0に言及せず暗示する論説手法、故に微小域に拘る必要は全く無い。
下手に超準解析を摘まみ食うけぇε-δ論法内のεとδの値を減らす事に思考を捕られるんじゃ。
εもδも減らす事で0より大きく全ての正実数より小さく出来るか?出来んじゃろ。

【悲報】理工大でも数学学科以外はε-δ論法が必修でない学科が増えた【世も末】
696: 2020/07/08(水)02:48 ID:5oz68ZO2(1) AAS
>>694
いんじゃない?
数学科以外は「計算できること」が重要で理論の理解なんて二の次三の次なんだから。
むしろ数学科とそれ以外の違いがよりはっきりして、瀬田のような勘違い自惚れ工学屋が減る効果があるw
727: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/07/13(月)06:14 ID:hn/nZ6UJ(1) AAS
もしかして安達翁がε-δ論法から逃げたしたの、>>694からか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s