[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/20(土)17:59 ID:OXXW5633(23/32) AAS
>>58 文字化け訂正
外部リンク[pdf]:www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp
数学通論 I (2007年度前期)
第 1 章
連続の直感的なイメージは, グラフが繋がっていることである.
問題 1.41. 次を示せ:
(1) f : R → R : x → 2x は x = 0 で連続,
省3
70: 2020/06/20(土)18:02 ID:ep4rDk8N(16/17) AAS
>>68
>連続の直感的なイメージは, グラフが繋がっていることである.
サボりのセタはそこから一歩も先に進めない
ここ↓読んどけ
2chスレ:math
71(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/20(土)18:08 ID:OXXW5633(24/32) AAS
>>68
問題 1.41. 次を示せ:
(1) f : R → R : x → 2x は x = 0 で連続,
(>>55より)
"連続の必要十分条件は, 開集合の逆像が開集合であること. これには 2 つの
大きな意味がある. 1 つは, ε - δ を用いなくても連続の判定ができること. これによって
連続性の証明はかなり楽になる. 2 つめは, 連続の概念が開集合だけを使って定式化され
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s