[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481(4): 哀れな素人 2020/06/28(日)17:41 ID:1shCpj7p(2/5) AAS
依然として池沼の巣
ID:s9y8etZF
これはおバカサル石(笑
今日も気が狂ったように連投しまくっている(笑
他にやることはないのか(笑
小さいεでなければ不連座も極限も示せないのだから、
本当は「任意のε」と書いている現在の教科書は間違いで、
省7
484: 2020/06/28(日)17:56 ID:s9y8etZF(9/10) AAS
>>481
気が狂ってるのは、アダチ、貴様だw
>小さいεでなければ不連続も極限も示せない
誤字以外に、2か所間違ってる
「どんなεでも連続も極限も示せない」
1/xのx=0での不連続は、いかなるεでも示せるw
省22
486: 2020/06/28(日)18:53 ID:AjImYB9F(1) AAS
>>481
はい、間違いです!(笑
>>482
はい、間違いです!(笑
487: 2020/06/28(日)19:17 ID:5jGZtiib(6/8) AAS
>>481
講釈はいいですから早くどんな極限でもいいので証明してもらえませんかね
いちばん簡単に証明できる極限でいいですから早くしてくださいね
488: 2020/06/28(日)19:21 ID:sHCnBfv1(1) AAS
>>481
何度書いたら分かるのだ?
数学における「任意」の意味を理解していれば、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
ではなく、
「任意だから全てのε>0で成り立たなければならない」
であることは明らかだ。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s