[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159(5): 哀れな素人 2020/06/21(日)12:36 ID:hxVsg0Yn(6/18) AAS
>「0より大きい最小のεなんて存在しない」
質問少年という池沼さんは、こう書いてますよー(笑
>全ての正数よりも小さな正の超実数が存在します、無限小ですね。
(ゲラゲラ
>終わることのない無限の過程、それ自体が極限だと思い込んでるのです
と池沼さんが仰っております(ゲラゲラ
省2
161(1): 2020/06/21(日)12:46 ID:hFJ/0qDD(5/7) AAS
>>159
ε-Nやε-δで数列や関数の極限が定義出来るときは、極限が存在することも保証されている。
ε-Nやε-δで数列や関数の極限が定義出来ず存在しないとき、数列や関数は正の無限大∞か負の無限大-∞に発散する。
163: 2020/06/21(日)12:54 ID:hFJ/0qDD(6/7) AAS
>>159
正の無限大∞は正確には正の無限大+∞。
高校でいう数列や関数が振動するときは、極限が存在せず、このときその数列か関数は発散する。
166: 2020/06/21(日)13:03 ID:lKx1j1Nu(8/16) AAS
>>159
>>>157
>それでは答えになっていない(笑
だーかーらー
εδ論法を用いた定義が気に入らないなら自分で定義を考案して下さいねー
数学コミュニティに受け入れられるといいですねー
167: 2020/06/21(日)13:10 ID:i0ir3HGH(1) AAS
>>159
>「0より大きい最小のεなんて存在しない」
そのとおりだか?
168(1): 2020/06/21(日)13:41 ID:hoayWjrE(7/10) AAS
>>159
>>全ての正数よりも小さな正の超実数が存在します、無限小ですね。
超実数は実数ではないので、無視
εN、εδ では、実数のみで収束、極限を定義する
>Q.なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>A.数列や関数の極限はε-Nやε-δで定義される。
>それでは答えになっていない
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s